アナリストは株価の値動きをもっともらしく説明するので、最初から値動きを理解していたのかと勘違いしますが、決してそんなことは無く、後からそれらしい理屈を言っているだけなのだ。
そもそも偶然の要素に支配される株価の動きはアナリストの予想の範疇を超えており、「大衆は常に間違っている」とぼやくのがいいところだ。
そんなアナリストに実際に株の売買をさせれば、大抵は相場の成績は振るうはずがない。
実際にその通りだろう。
だから常識の逆をいくなら、「理屈下手の商い上手」で勝ち組に入ることになる。
つまり商い上手になるのは理屈ではないということだ。