2018年8月18日
拉致交渉、政府内に新方針案浮上
共同通信
日本と北朝鮮の交渉を巡り、圧力を背景に「拉致問題の解決なくして国交正常化なし」と迫る現在の方針からの軌道修正を求める意見が日本政府内で浮上していることが分かった。北朝鮮が「拉致問題は解決済み」との立場を崩さない中、経済協力や支援に関する協議を前面に出して信頼醸成を図り、拉致問題の進展につなげるシナリオとみられる。複数の日本政府関係者が17日、明らかにした。ただ政府内に反対論も強い上、新方針で日朝間の停滞状況を打開できるか見通せない。
拉致交渉、政府内に新方針案浮上
安倍晋三首相と金正恩朝鮮労働党委員長との首脳会談実現を模索する日本政府は、首相官邸を中心に対処方針を詰める意向だ。
【共同通信】
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」
日本政府は「鶏が先か、卵が先か」のディレンマに陥っているようである。
「拉致問題の解決なくして国交正常化なし」という現在の方針は間違ってはいないが、北朝鮮から「拉致問題は解決済み」と返答されて、デッドロック状態になってしまった。
「解決済み」の案件であれば、拉致被害者を取り戻すための交渉自体が無意味になるのだが、それでも北朝鮮の翻意を期待して先に経済援助をすべきだろうか。
米朝のトップ会談開催によって朝鮮半島の非核化への道が開かれたかのような錯覚を与えられているが、現実には秘密裏に潜水艦発射弾道ミサイルと戦略潜水艦の開発を着々と進めており、SLBMの発射実験を再開するのは時間の問題のようである。
SLBMと戦略潜水艦が完成すれば、陸地発射のICBMは不要となり、米国の沿岸近くから潜航状態でサンフランシスコや場合によってはニューヨークまで中距離弾道弾で攻撃することが出来ることになる。
それまでは時間稼ぎで、古くなった核施設を一時的に封鎖して使用不可にすることによって、偽りの平和を演出している。
「右手で握手しながら、左手は拳を固めている」のが基本的な外交姿勢なのである。
北朝鮮の焦眉の課題として、経済インフラの立て直しのための資金・技術協力が必要であるので、何としても要である日本との接触を図る必要性が出て来た。
既にトランプ大統領が日本に対して経済協力の下駄を預けていることから、現在、日本政府の方針転換が求められているのではないか。
日本政府は「北朝鮮との信頼醸成を図ってから拉致問題を解決する」というシナリオを描いているが、北からは慰安婦問題をカウンターとしてぶつけて来ており、北朝鮮得意の先延ばし戦術に巻き込まれるだけである。
トランプ大統領のイランやトルコ、あるいはキューバやベネズエラなどの中南米諸国への最近の対応は、北朝鮮の世界的な反米包囲網形成を手助けしているようにさえ見える。
幸いにも世界の反米国家は現在のところ北朝鮮以外は表立って反日にはなっておらず、彼らへも拉致問題の現状を訴えて行き、世界の外交舞台から北朝鮮をテロ国家として締め出さなければならない。
残念ながら安倍総理は米国に次いで金正恩委員長との日朝首脳会談を模索しており、最大の懸案を棚上げしても信頼醸成を図るつもりのようである。
これは米国からの圧力と同時にインフラ整備を担当する日本国内の企業からの要望もあるのだろう。
経済産業界では北朝鮮への支援が本決まりになった場合の準備が該当する企業・部署で進められていると聞く。
おそらく今年の秋11月6日の米国大統領中間選挙までには「拉致問題の進展につなげる」との名目で実質的経済支援が開始されるのではないか。
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
8月17日(金)の日経平均株価日足チャートは上下にヒゲを伴う「小陰線」をつくり反発した。
前日の米国株市場でNYダウが大幅上昇したことと、外国為替市場が円安に振れたことに好感して、投資家心理はリスクオンに傾いたが、狭いボックス圏内の動きで終始している。
AOI TYO HDは短い下ヒゲを伴う「小陰線」をつくり続落した。
寄り付き前の動向では地合いが良さそうだったので、上昇した場合のために寄成新規買建玉100株を始値の1464円で約定させておいた。
しかし、結果的に下降したため、前場の終値で8月15日1505円で建てた売建玉100株を1438円で前場引成返済買決済をしてプラス67の6700円で利益確定をしておく。
更に下げる可能性があり、前場引成新規売建玉100株を1438円で約定させておく。
結果として前場引値より後場終値が1426円まで下げたのでこれは正解であった。
出来高は55600株と前日より大幅減少しており、僅少である。
蛇の目は上下にヒゲを伴う「小陽線」をつくり反発した。
このローソク足は上昇期待感と共に相場の上昇を暗示している。
出来高は21600株と前日より減少しているが、僅少である。
AOI TYO HD1426(-38)、蛇の目650(+9)の終値で引けた。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 22270.38 78.34
8月17日 (金) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1464
日付 約定株価 状態 差益 当日始値 1464
1月4日 1113 〇* 1264 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
4月17日 1681 〇 -217 100株
5月8日 1605 〇 -141 100株
4月23日 1600 〇 -136 100株
8月15日 1505 〇 -41 100株
8月15日 1505 × 41 100株
8月17日 1464 〇 0 100株 寄成新規買建玉
5月25日 1352 × -112 100株
8月13日 1320 × -144 100株
2月22日 1228 × -236 100株
8月損益 13100 含み損益 27760 売4ー 8.6買
⇓ ⇓ ⇓
8月17日 (金) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1464
日付 約定株価 状態 差益 前場終値 1438
1月4日 1113 〇* 1170 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
4月17日 1681 〇 -243 100株
5月8日 1605 〇 -167 100株
4月23日 1600 〇 -162 100株
8月15日 1505 〇 -67 100株
8月15日 1505 × 67 100株 前場引成返済買決済
8月17日 1464 〇 -26 100株 寄成新規買建玉
8月17日 1438 × 0 100株 前場引成新規売建玉
5月25日 1352 × -86 100株
8月13日 1320 × -118 100株
2月22日 1228 × -210 100株
8月損益 13100 含み損益 15800 売5ー 8.6買
⇓ ⇓ ⇓
8月17日 (金) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1464
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 1426
1月4日 1113 〇* 1127 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
4月17日 1681 〇 -255 100株
5月8日 1605 〇 -179 100株
4月23日 1600 〇 -174 100株
8月15日 1505 〇 -79 100株
8月17日 1464 〇 -38 100株 寄成新規買建玉
8月17日 1438 × 12 100株 前場引成新規売建玉
5月25日 1352 × -74 100株
8月13日 1320 × -106 100株
2月22日 1228 × -198 100株
8月損益 19800 含み損益 3580 売4ー 8.6買
8月17日 (金) 6445 蛇の目 前日終値 641
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 650
9月24日 1270 〇* -620 100株 現物株
8月17日 1080 〇* -430 100株 現物株
8月損益 500 含み損益 -105000 売0ー 2買
今年度損益計(前月分までの合計)
AOI TYO HD 160100
蛇の目 0
2017年度損益計
AOI TYO HD 17900
蛇の目 16100
2016年度損益計
TYO 36000
蛇の目 3700
2015年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各100株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
8月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp