翁長沖縄県知事との蜜月?
あれほど強行に拒み続けて来たわりに、あっさりと和解案を飲むとは何故だ。
誰もがそう感じたに違いない。
安倍首相が普天間基地の辺野古移転問題で福岡高裁那覇支部が示した和解案を、既に受け入れている沖縄県と共に国としての受け入れを表明したのだ。
八方丸く収まりめでたしめでたしとはいかない。
総理は憲法改正に関する国会質問で、任期中の改正に「在任中に成し遂げたい」と回答したばかりだからだ。
懸案の沖縄米軍基地移転問題で譲歩の姿勢を見せることによって、反対派を懐柔し、来る参院選を有利に進めたいという魂胆が垣間見えるのである。
三分の二の議席数を得て、憲法改正を進めるのが真の狙いなので、取り敢えず暫くは沖縄県民に飴をしゃぶらせておこうと思っているのだろう。
選挙が終われば、翁長沖縄県知事との蜜月も終了するので、言質を取った司法の最終的命令に従わせることになる。
司法も結局は国家公務員だから国に味方する判決しか出せないだろう。
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
さて、本日も日経平均株価は続伸した。
市場の心理としては本格的な景気回復なのか疑念を持った動きだったが、締めの金曜日にしては上出来だろう。
TYO158(+5)、蛇の目649(-3)で引け、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 17014.78 54.62
3月4日 (金) 4358 TYO 前日終値 153
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 158
6月17日 204 ○* -46
7月9日 196 ○* -38
3月損益 0 含み損益 -84000 売0 ー 2買
3月4日 (金) 6445 蛇の目 前日終値 65.2
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 64.9
8月17日 108 ○ -43.1
1月21日 60.5 × -4.4
9月24日 127 ○ -62.1
3月損益 0 含み損益 -109600 売1 ー 2買
今年度損益計
TYO 42000
蛇の目 0
昨年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、○は買建玉、○*は現物株建玉の印で各1000株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
3月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。