
© Flickr/ Trine Jue ドイツ政府 第3の性を法律で承認
2018年08月16日 02:02
独内務省はツイッターを通じ、8月15日、ドイツ政府が公官庁が保管する個人の出生証明に第3の性を明記する決定を行ったことを明らかにした。
インターセックスと聞いたときに「性同一性障害」が話題になったことを思い出した。
人間の体を肉体と精神の二つに分けて考えれば、肉体的性別と精神的性別の組み合わせが考えられる。
「性同一性障害」では精神的性別が肉体的性別と同一ではなく、自身も身体的性別に持続的な違和感を持ち、自己意識に一致する性別を求める態様であり、病気というよりはむしろ自然な姿なのである。
「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」によって、日本では平成15年7月10日から、本人の申請によって戸籍上の性別を変更可能となった。
だから、今までは男だった人間も、条件を満たせば女として法的に認められることになったが、戸籍にはもともと男と女の二種類しか無い。
ここで言っている「第3の性」はこれとは無関係に、生まれた時からの肉体的特徴として男と女以外にもう一つ認めようということなのだ。
フリー百科事典ウィキペディアでインターセックスの項目を調べてみたら、記事はあるが、直ぐに「半陰陽」へとリンクされている。
半陰陽(はんいんよう、英: Intersexuality, Hermaphroditism)は第一次性徴における性別の判別が難しい状態である。インターセックス(英: Intersex)ともいう。
肉体的性別が男女とも判別し難い状態にあり、生まれて直ぐに親たちが男女のどちらかを無理矢理判別しなければならないという苦痛を除くことが可能となった。
従ってドイツでは国民を「男と女と第3の性」に分類することになる。
ホモセクシュアルやゲイやレズビアン、トランスジェンダーあるいは男色などを細かく立法化するのは馬鹿げたことだし、無駄なことだとは思うが、少なくとも「第3の性」を立法化するドイツ政府の試みは日本にも導入すべきではないだろうか。
「是が非でも男女どちらかに分類しなければならない」という呪縛から解放されることによって、社会的差別の撤廃に若干の寄与をする気がするのだ。
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
8月15日(水)の日経平均株価日足チャートは短い上ヒゲと長い下にヒゲを伴う「中陰線」をつくり大幅反落した。
お盆休み中で買い控えのところ、トルコ情勢への懸念と新興国通貨安への警戒感から、投資家心理はリスクオフで推移した。

AOI TYO HDは短い上ヒゲを伴う「大陽線」をつくり大幅続伸した。
昨日発表された2018年12月期第2四半期(18年1月−6月)の連結決算は売上高減となるも、営業利益の前年同期比減少幅は限定的と判断されて、上進した。
前場の終値で8月10日建値1368円の買建玉100株を前場引成返済売決済をしてプラス78で7800円の利益確定をしておいた。
しかし、後場に入ってから更に上昇を続けたため、7月26日建値1411円の買建玉100株を後場引成返済売決済をしてプラス94で9400円の利益確定を追加しておいた。
直近の売買建玉との差が空いたので、後場引成新規で買建玉と売建玉を両建てしておき、明日以降に備えた。
出来高は360000株と前日より大幅増加している。

蛇の目は上下にヒゲを伴う「中陰線」をつくり続落した。
年初来安値を更新している。
出来高は32100株と前日と同額で推移している。

AOI TYO HD1505(+122)、蛇の目648(-16)の終値で引けた。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 22204.22 -151.86
8月15日 (水) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1383
日付 約定株価 状態 差益 前場終値 1446
1月4日 1113 〇* 1199 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
4月17日 1681 〇 -235 100株
5月8日 1605 〇 -159 100株
4月23日 1600 〇 -154 100株
7月26日 1411 〇 35 100株
8月10日 1368 〇 78 100株 前場引成返済売決済
5月25日 1352 × -94 100株
8月13日 1320 × -126 100株
2月22日 1228 × -218 100株
8月損益 -4100 含み損益 32580 売3ー 8.6買
⇓ ⇓ ⇓
8月15日 (水) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1383
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 1505
1月4日 1113 〇* 1411 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
4月17日 1681 〇 -176 100株
5月8日 1605 〇 -100 100株
4月23日 1600 〇 -95 100株
8月15日 1505 〇 0 100株 後場引成新規買建玉
8月15日 1505 × 0 100株 後場引成新規売建玉
7月26日 1411 〇 94 100株 後場引成返済売決済
5月25日 1352 × -153 100株
8月13日 1320 × -185 100株
2月22日 1228 × -277 100株
8月損益 3700 含み損益 51920 売4ー 8.6買
⇓ ⇓ ⇓
8月15日 (水) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1383
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 1505
1月4日 1113 〇* 1411 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
4月17日 1681 〇 -176 100株
5月8日 1605 〇 -100 100株
4月23日 1600 〇 -95 100株
8月15日 1505 〇 0 100株 後場引成新規買建玉約定
8月15日 1505 × 0 100株 後場引成新規売建玉約定
5月25日 1352 × -153 100株
8月13日 1320 × -185 100株
2月22日 1228 × -277 100株
8月損益 13100 含み損益 42520 売4ー 7.6買
8月15日 (水) 6445 蛇の目 前日終値 664
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 648
9月24日 1270 〇* -622 100株 現物株
8月17日 1080 〇* -432 100株 現物株
8月損益 500 含み損益 -105400 売0ー 2買
今年度損益計(前月分までの合計)
AOI TYO HD 160100
蛇の目 0
2017年度損益計
AOI TYO HD 17900
蛇の目 16100
2016年度損益計
TYO 36000
蛇の目 3700
2015年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各100株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
8月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp