ドイツはギリシャと日本は韓国と戦争賠償で国交断絶の危機
日本から遠いギリシャではナチスドイツによる占領時代に受けた損害を取り戻すために国内のドイツ資産を差し押さえるという強硬手段に出ることを検討しているとの報道があった。
ドイツ政府は1960年の合意に基づいて賠償金を支払って決着しているとの立場で激しく反発している。
日本でも同じように1965年の日韓国交正常化に伴い、両国間で締結された無償3億ドル、有償2億ドルの経済協力金を供与し、両国とそれぞれの国民間で「請求権」の問題を「完全かつ最終的に解決されたことを確認する」として韓国最高裁による「戦犯企業」への差し押さえ命令に対して国交断絶の危機を招いている。
ドイツとギリシャの対立
JIJI.COMに掲載されていた記事を見ると旧三国同盟の仲間であったドイツが日本と同じ状況に置かれていることに不思議な因縁を感じさせるのだ。
ギリシャ、独資産差し押さえ検討=戦争賠償で「最終手段」
2019年04月20日06時37分
【ベルリン時事】ドイツ紙シュピーゲル(電子版)は19日、ドイツに第2次世界大戦での被害で戦争賠償を求める方針を決めたギリシャが、賠償の一環として国内のドイツの資産の差し押さえを検討していると報じた。
国内では差し押さえを認める判決が出たことがあるが、これまでは政府が対独関係を考慮し実行に移していなかった。ギリシャの強硬派も差し押さえが2国間関係に大きな亀裂を生むことを認識しており、外交交渉や国際司法裁判所への提訴などが奏功しなかった場合の「最終手段」とみられるという。
戦後70年以上経っているので、当時の実際の被害者は殆ど亡くなっており、遺族が訴訟当事者として裁判を行うことになるのだが、ドイツも敗戦国として既にニュルンベルク裁判で審判されており、日本も東京裁判で戦犯が全て裁かれている。
ギリシャの場合は自国の経済危機を背景としてEU宗主国ドイツへの国民の反感から出発しており、韓国の場合には南北朝鮮分断状況下に於ける不断のストレスと幼少期よりの反日教育の結果として考えられるので、ギリシャよりも被害妄想は大きいだろう。
ジム・ロジャースが警告した「歴史は韻を踏む」という言葉を思いだす。
「お金の流れで読む 日本と世界の未来 世界的投資家は予見する」
重要なのは、「歴史は韻を踏む」ということである。これは作家マーク・トウェインの言葉だ。世界の出来事のほとんどは、以前にも起きている。まったく同じ出来事が起きるわけではないが、何かしら似た形の出来事が、何度も繰り返されている。戦争、飢餓、不況、外国人迫害、貿易戦争、移民問題──。これらの問題は、形を変えて何度も起きているのだ。
オリンピック発祥の地であるギリシャが来年オリンピックを迎える日本への聖火の出発点となることは歴史の皮肉である。
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
4月19日(金)の日経平均株価日足チャートは上下にヒゲを伴う「短陰線」をつくり反発した。
前日の米株高を受けリスクオンの流れが続き終始買い優勢だったが、今晩の米国株市場が休場ということも手伝い海外投資家の限られた参戦の中で日経平均は伸び悩んだ。
前日のローソク足に対して「はらみ線」をつくっており、相場の転換サインと見る。
AOI TYO HDは上ヒゲを伴う「小陽線」をつくり小幅反発した。
10月19日建値1323円の買建玉が昨日返済期限だったため、本日の寄成返済売決済となって、マイナス574で57400円の損切計上となった。10月22日建値1372円の買建玉も本日返済期限につき明朝一番の寄成で損切計上となり、今までの皺寄せが一気に来ている。
前日のローソク足に対して「はらみ線」をつくっているが、出来高も少なく安値の保合い相場を継続している。
出来高は53400株と前日より減少しており、僅少である。
蛇の目は上下にヒゲを伴う「十字線(寄引同時線)」をつくり小幅反発した。
このローソク足は気迷いと共に相場の転換を暗示している。
出来高は17700株と前日より漸増しているが僅少である。
AOI TYO HD757(+8)、蛇の目475(+1)の終値で引けた。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 22200.56 110.44
4月19日 (金) 3975 AOI TYO HD 前日終値 749
日付 約定株価 状態 差益 当日始値 749
———- 1017 〇* -1340 500株 現物株とりまとめ
10月22日 1372 〇 -623 100株
10月19日 1323 〇 -574 100株 前場寄成返済売決済
10月25日 1239 〇 -490 100株
11月15日 1117 〇 -368 100株
12月28日 778 × 29 100株
3月25日 763 〇 -14 100株
12月25日 735 × -14 100株
4月損益 -127200 含み損益 -339400 売2ー 10買
⇓ ⇓ ⇓
4月19日 (金) 3975 AOI TYO HD 前日終値 749
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 757
———- 1017 〇* -1300 500株 現物株とりまとめ
10月22日 1372 〇 -615 100株
10月25日 1239 〇 -482 100株
11月15日 1117 〇 -360 100株
12月28日 778 × 21 100株
3月25日 763 〇 -6 100株
12月25日 735 × -22 100株
4月損益 -184600 含み損益 -276400 売2ー 9買
4月19日 (金) 6445 蛇の目 前日終値 474
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 475
9月24日 1270 〇* -795 100株 現物株
8月17日 1080 〇* -605 100株 現物株
4月損益 0 含み損益 -140000 売0ー 2買
2019年度損益計(前月分までの合計)
AOI TYO HD -31100
蛇の目 0
2018年度損益計
AOI TYO HD 180500
蛇の目 500
過去の収益合計は前年度分だけ掲載致しました。
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各100株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
4月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp
あしたはきっといい日になるよ!!(^-^)