ドローン、英空母に「こっそり」着陸 警察が捜査
スコットランドのインバーゴードンに空母が入港していた7月に事件は起きた。地元の写真愛好家クラブのメンバーが空母の写真を撮ろうとDJI製ドローン「Phantom 」を空母に送ったところ、強風のため、ドローンの空母着陸を余儀なくされたのだ。
スプートニク日本英紙デイリー・メールによると、匿名を希望した写真家は、「誰も(ドローンの空母)着陸を防ごうとしなかった」と告白する。その写真家は規則を破ったと考え、空母の見張りとキャプテンに事件について伝えるために港に向かった。しかし、接触できたのは武装した警官のみで、その警官は、全員が海岸沿いで昼食を取っており、誰も空母にいなかった」と述べた。
~以下省略~
平和とはいいものである。
自国内の港に停泊中の空母に、まさか敵のドローンが奇襲をかけるなどとは誰も考えなかった。
もし着艦したドローンに爆弾が搭載されていたら、呑気なことでは済まなかったはずである。
昨日のブログでドローンによる自爆攻撃がミサイルよりも心配であると述べたばかりだったが、本日のスプートニク誌に掲載された記事ではそんな危惧が杞憂でないことを教えてくれた。
英国も直接的な敵であるイスラム国(IS)が崩壊して、少しのんびりし過ぎたのかも知れない。
極東の日本では北朝鮮からの絶え間ない挑発に瀕しており、まさに臨戦態勢であるから、英国のジェントルマンな海軍魂を羨ましく思うところだ。
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
8月10日(木)の日経平均株価日足チャートは上下にヒゲを伴う「小陰線」で続落した。
外資系寄付き前注文動向は売りが1210万株、買いが1160万株、差し引き50万株の売り越し、金額ベースも売り越しで、米国系ファンドは買い越し 、欧州系ファンドは売り越しだった。
AOI TYO HDは上下にヒゲを伴う「短陰線」をつくり続落した。
出来高は67700株と前日より減少している。
蛇の目は短い下ヒゲを伴う「小陰線」をつくり続落した。
出来高は94100株と前日より減少している。
AOI TYO HD1113(-5)、蛇の目779(-3)の終値で引け、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 19729.74 -8.97
8月10日 (木) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1118
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 1113
1月4日 1113 〇* 0 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
7月3日 1065 〇 48 100株
6月26日 1090 〇 23 100株
7月7日 1098 〇 15 100株
8月9日 1111 〇 2 100株
7月7日 1098 × -15 100株
4月13日 779 × -334 100株
4月14日 780 × -333 100株
4月18日 793 × -320 100株
8月損益 0 含み損益 -91400 売4ー 7.6買
8月10日 (木) 6445 蛇の目 前日終値 782
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 779
9月24日 1270 〇* -491 100株 現物株
8月17日 1080 〇* -301 100株 現物株
3月17日 818 〇 -39 100株
6月5日 929 〇 -150 100株
4月6日 737 × -42 100株
4月12日 724 × -55 100株
8月損益 0 含み損益 -107800 売2ー 4買
今年度損益計
AOI TYO HD 84200
蛇の目 23300
前年度損益計
TYO 36000
蛇の目 3700
前々年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各100株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
8月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp