半値戻しは全値戻し
29日の日経平均株価は3日続伸だった。
24日の英国のEU離脱に端を発した暴落のちょうど半分を戻している。

日経平均は半値戻し
相場格言に「半値戻しは全値戻し」というのがあって、これから更なる上昇を期待するのだが、下降相場では逆に頭を打って下げる上値メドになるかの境目なのだ。
日経平均大引け、3日続伸 欧米株高を好感、上値では利益確定も
29日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸し、前日比243円69銭(1.59%)高の1万5566円83銭で終えた。前日の欧米株式相場が3営業日ぶりに反発し、投資家が運用リスクを回避する姿勢を緩めるとの見方からこれまで売り込まれていた輸出関連株や金融株に買い戻しが入った。一時は303円高の1万5626円と英国の欧州連合(EU)離脱決定を受けて日経平均が急落した24日の日中取引の高値と安値の半値戻しの水準に達したが、この水準では利益確定目的の売りが出て伸び悩んだ。 2016/6/29 15:07 日本経済新聞
市場では年金(GPIF)が介入しているのではないかという噂があって、売り方の買戻しを誘っているらしい。
いずれにせよ明日以降の様子見であるが、含み損が減って、まあ良かった。
「取引するのはたった1銘柄だけ!株価の予測なんて1mmもしない!1日5分の取引で年利100%を達成した『波乗り株トレード』」
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
さて、本日の日経平均株価は寄付き前から急騰気配で短期線を回復して上げ幅を縮小した。
外資系証券寄り付き前注文動向は20万株の小幅買い越しで、米国系が買い越し、欧州系が売り越しだった。
TYO164(+6)、蛇の目578(+20)の終値で引け、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 15566.83 243.69
6月29日 (水) 4358 TYO 前日終値 158
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 164
6月17日 204 〇 -40
7月9日 196 〇 -32
4月28日 169 〇 -5
6月28日 158 〇 6
6月28日 158 × -6
6月27日 152 × -12
6月損益 14000 含み損益 -77000 売2 ー 4買
6月29日 (水) 6445 蛇の目 前日終値 55.8
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 57.8
9月24日 127 〇* -69.2
8月17日 108 〇* -50.2
4月6日 54.3 × -3.5
6月損益 3600 含み損益 -122900 売1 ー 2買
今年度損益計
TYO 47000
蛇の目 0
昨年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各1000株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
6月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp
あしたはきっといい日になるよ!!(^-^)