© REUTERS/ Benoit Tessier
ビットコイン、暗号通貨市場の前向きなニュース欠如で下落
2018年03月29日 15:07
暗号通貨「ビットコイン」は29日午前、ビットコイン価格を支える可能性がある、暗号通貨市場における前向きなニュースが欠如していることを背景に、値下がりしている。
スプートニク日本
情報サイト「コインマーケットキャップ」によると、日本時間14時12分の時点で、ビットコインは1.72%値下がりし、7756ドルの値をつけている。取引所「Bitfinex」では、ビットコインは2.42%下落し7643ドル、「GDAX」では2.18%値下がりし7650ドルとなっている。
オルトコインも値下がりしている。
~以下省略~
ビットコインが80万円(BTC/JPY)を下値としてもみ合い相場に入っているが、更なる下値を伺うかも知れない厳しい情勢だ。
この下落原因としては仮想通貨界に新しいポジティブなニュースが無く、米国証券取引委員会(通称SEC)をはじめ、日本の金融庁や香港証券先物委員会などの公的機関からの規制強化を受けていることが上げられている。
更に、ハッキングによる被害額が莫大な金額に上っているが、犯人逮捕にはしばらく時間が必要であり、マネーロンダリングによる他の仮想通貨への換金がされているため、売り勢力優勢の状態が続いている。
そしてフェイスブック、ツイッター、グーグルなどのSNSが仮想通貨関連のCM締め出しをしたために投資家心理を冷やしてしまった。
では、ビットコインは完全にダメになったのかと言えば、これまでの下落は大きいが「仮需」の単なる調整に過ぎないと見るべきである。
長期保有が目的である投資と実際の商品を購入する「実需」があり、一方、現物を必要とせず投機を目的とした買いの場合の「仮需」があるが、現在までの乱高下の原因は大半が「仮需」取引として行われていることによる。
恐らく「実需」レベルでの仮想通貨保有は徐々にではあるが拡大しており、仮想通貨FXやビットコイン先物取引などの「仮需」により過大な売り圧力にさらされているために下落幅を拡大しているのだ。
今年に入ってから、年間取引高が4500億円を超え、登録ユーザー数は4000万人の日本のコミュニケーションアプリのライン(LINE)が仮想通貨取引所をはじめとした金融事業に本格的に参入するとして、新会社LINE Financialを仮想通貨交換業者登録のため金融庁に手続きをしているところだ。
また、野村ホールディングスと共同出資で証券会社(LINE証券)を今年5月末にも設立することになり、株式売買のユーザー層の飛躍的な拡大も予想されて、仮想通貨へと波及することも考えられる。
今年の夏頃にはビットコインの第二の流行が起こるかも知れない。
表面的な「仮需」下落に惑わされないで、今後は必ず「実需」が下値支持線として支えてくれるのでガチホすべき時期だろう。
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
3月29日(木)の日経平均株価日足チャートは上下にヒゲを伴う「小陰線(下影陰線)」をつくり反発した。
北朝鮮の地政学リスクが訪中によって減少したことと為替相場がドル高・円安に振れたことが安心材料となった。
AOI TYO HDは上下にヒゲを伴う「小陽線」をつくり反発した。
明日が週末になり下落の予想から3月8日1392円で建てた買建玉100株をプラス77だが後場引成返済売決済をして7700円の利益確定しておく。
下落に備えて新規後場引成売建玉100株を入れたが、上昇した場合の保険の意味で新規後場引成買建玉100株も同時に入れて両建てとしておいた。
出来高は107400株と前日より漸増している。
蛇の目は上下にヒゲを伴う「小陰線」をつくり続落した。
出来高は38800株と前日より微減している。
AOI TYO HD1469(+39)、蛇の目704(-3)の終値で引けている。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 21159.08 127.77
3月29日 (木) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1430
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 1469
1月4日 1113 〇* 1282 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
3月8日 1392 〇 77 100株 後場引成返済売決済
3月29日 1469 〇 0 100株 後場引成新規買建玉
3月29日 1469 × 0 100株 後場引成新規売建玉
2月22日 1228 × -241 100株
2月14日 1148 × -321 100株
3月損益 21900 含み損益 79660 売3ー 5.6買
⇓ ⇓ ⇓
3月29日 (木) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1430
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 1469
1月4日 1113 〇* 1282 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
3月29日 1469 〇 0 100株 後場引成新規買建玉
3月29日 1469 × 0 100株 後場引成新規売建玉
2月22日 1228 × -241 100株
2月14日 1148 × -321 100株
3月損益 29600 含み損益 71960 売3ー 4.6買
3月29日 (木) 6445 蛇の目 前日終値 707
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 704
9月24日 1270 〇* -566 100株 現物株
8月17日 1080 〇* -376 100株 現物株
2月8日 721 〇 -17 100株
3月5日 726 × 22 100株
3月損益 0 含み損益 -93700 売1ー 3買
今年度損益計
AOI TYO HD 34000
蛇の目 0
2017年度損益計
AOI TYO HD 17900
蛇の目 16100
2016年度損益計
TYO 36000
蛇の目 3700
2015年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各100株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
3月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp