ビットコインの本源的価値は20ドル、エコノミストが分析
Lionel Laurent
エコノミストのサブリ、ジャックマン両氏が貨幣数量説を基に算出 「ワインは最高のアイデアを出すための潤滑油だ」ILLUSTRATION: 731
エコノミストのサッバス・サブリ氏とリチャード・ジャックマン氏はワイン付きの夕食を食べながら分析し、ビットコインの価値は200ドル程度だとの結論に達した。さらにもう1日かけて、20ドルだと考え直した。
1年前には1200ドルだったビットコイン価格は、昨年12月に2万ドルに迫った後、今は8000ドル前後。本源的な価値の400倍ということだ。両氏はこの説を、飲んだワインにちなんでコート・デュ・ローヌ・セオリーと名付けた。
~以下省略~
経済・金融情報の専門誌のBloombergに掲載された記事であるが、余程ビットコインがお気に召さないのか貨幣数量説という経済学理論を持ち出して、20ドルにしかならないだろうと予測している。
いくら安くなると言ってもJR駅から自宅までタクシーで帰るより安いとは、いかにもエコノミストらしい評価であると笑ってしまった。
気になって本日のビットコインのリアルタイムチャートを除いてみた。
ビットコイン/円(BTC/JPY)2018年4月20日4時間足チャート
貨幣数量説では社会に流通している貨幣の総量とその流通速度が物価の水準を決定しているという経済学の仮説であり、中央政府・通貨当局による通貨管理政策の重要な理論背景となっているものである。
仮想通貨の場合には中央政府・通貨当局が知らないP2Pでの取引もあり、というか、もともと中央政府や金融庁などを通さずに取引することを理想としているのだから、前提から違っている。
例えば自分のハードウェア・ウォレットから仮想通貨交換取引所を通さずに直接第三者と交換したりする場合には表面上の数字には表れにくくなる。
ビットコインの隆盛に対する抵抗勢力と位置付けられるBloombergは東欧系ユダヤ人の姓として知られており、ソロモン・ブラザーズの元幹部で、第108代ニューヨーク市長であるマイケル・ブルームバーグが創立した大手通信社である。
残念ながら紙面はアンチ仮想通貨のニュアンスを感じられる記事ばかり掲載しているようであるが、米銀JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)のように、はやく通貨のパラダイムシフトと呼べる歴史の転換点にいることを認めることを祈っている。
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
4月20日(金)の日経平均株価日足チャートは上下にヒゲを伴う「トンボ(十字線)」をつくり小幅反落した。
方向感の定まらないローソク足である。
AOI TYO HDは上下にヒゲを伴う「小陰線」をつくり続落した。
上値下値とも狭い範囲で動いており、やはり方向感の定まらないローソク足と言える。
出来高は87700株と前日より漸減している。
蛇の目はヒゲのない「陽の丸坊主(小陽線)」をつくり3日続伸した。
出来高は26700株と前日より半減している。
出来高が僅少で、長期間の保ち合い相場をつくっていると見られ、上昇トレンド入りとは判断出来ない。
AOI TYO HD1684(-3)、蛇の目730(+2)の終値で引け、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 22162.24 -28.94
4月20日 (金) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1687
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 1684
1月4日 1113 〇* 2056 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
4月17日 1681 〇 3 100株
3月29日 1469 × -215 100株
2月22日 1228 × -456 100株
2月14日 1148 × -536 100株
4月損益 18100 含み損益 85160 売3ー 4.6買
4月20日 (金) 6445 蛇の目 前日終値 728
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 730
9月24日 1270 〇* -540 100株 現物株
8月17日 1080 〇* -350 100株 現物株
2月8日 721 〇 9 100株
3月5日 726 × -4 100株
4月損益 0 含み損益 -88500 売1ー 3買
今年度損益計
AOI TYO HD 63600
蛇の目 0
2017年度損益計
AOI TYO HD 17900
蛇の目 16100
2016年度損益計
TYO 36000
蛇の目 3700
2015年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各100株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
4月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp