© AFP 2018 / Wang Zhao
中国 米国製品への関税導入
中国は6日、米国製品340億ドル相当に対し、25%の輸入関税を発動。中国税関はこの措置を、米国側の同様の措置への対抗策と説明。
スプートニク日本
中国税関がマスコミに対して明らかにした声明には、「米国は現地時間7月6日00時01分、中国からの818品目の輸入品、合計340億ドルに対して25%の関税を導入。対抗措置として中国もこれと同日に同等量の米国製品に対して25%の関税を導入した」と書かれている。
中国の関税導入は現地時刻7月6日12時01分、日本時間13時01分に発効した。
トランプ大統領は北朝鮮や中東に対する「軍事ブラフ」だけにとどまらず、中国へは「経済ブラフ」を突き付けている。
通常であれば貿易戦争とも呼べる状況に対しては世界同時株安が引き起こされても不思議ではないのだが、どうやら株式市場では「織り込み済み」と捉えているようである。
中国の保有額として世界一である1兆ドル超の米国債を一挙に売却するという脅しが懸念されており、その時初めて貿易摩擦から貿易戦争へと発展するのだろうが、今のところ選択肢としてはあっても実行はしないと思われる。
ニューヨークダウやナスダックなどの主要指数が今晩大幅に悪化する可能性も捨てきれないが、やはり「織り込み済み」であるので小幅な下降程度にとどまるのではないか。
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
7月6日(金)の日経平均株価日足チャートは上ヒゲを伴う「中陽線」をつくり大幅反発した。
前日の米国株市場でNYダウなど主要指数がいずれも反発したことを受け、東京株式市場でもリスクオフの巻き戻しで急騰した。
AOI TYO HDは「上影陰線」をつくり小幅反発した。
このローソク足は失望感と共に、下落継続を暗示している。
出来高は59700株と前日より漸減しており、僅少である。
蛇の目は上下にヒゲを伴う「陽のコマ」をつくり小幅続落した。
このローソク足は上昇期待感の中に気迷いと共に、相場の転換を暗示しているので、いよいよ底打ちか。
出来高は55400株と前日より漸増している。
AOI TYO HD1500(+1)、蛇の目660(-1)の終値で引け、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 21788.14 241.15
7月6日 (金) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1499
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 1500
1月4日 1113 〇* 1393 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
4月17日 1681 〇 -181 100株
5月8日 1605 〇 -105 100株
4月23日 1600 〇 -100 100株
6月28日 1532 〇 -32 100株
7月4日 1539 × 39 100株
5月25日 1352 × -148 100株
2月22日 1228 × -272 100株
2月14日 1148 × -352 100株
7月損益 6600 含み損益 24220 売4ー 7.6買
7月6日 (金) 6445 蛇の目 前日終値 661
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 660
9月24日 1270 〇* -610 100株 現物株
8月17日 1080 〇* -420 100株 現物株
2月8日 721 〇 -61 100株
3月5日 726 × 66 100株
7月損益 0 含み損益 -102500 売1ー 3買
今年度損益計
AOI TYO HD 138400
蛇の目 0
2017年度損益計
AOI TYO HD 17900
蛇の目 16100
2016年度損益計
TYO 36000
蛇の目 3700
2015年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各100株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
7月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp