米朝戦争への備え、中国軍が異例の全軍訓練
編集委員 中沢克二
1月3日、初の全軍訓練開始大会で訓令を発した後、軍を視察する習近平国家主席(中央、河北省)=新華社・共同
2月の韓国・平昌冬季五輪への北朝鮮の参加などを巡る南北協議をよそに、中国全軍が臨戦態勢に入った。
「1月3日、初めて全軍の訓練開始大会を緊急に開き、(国家主席の)習近平が自ら訓令を発した。米軍の北朝鮮攻撃は今後、いつだってありうる」「(中国)海軍陸戦隊の某所における訓練もその一環だ」「南北融和どころではない。米国の動きを感じ取った中国は戦争間近と判断している。核放棄がない場合、動くなら早ければ早いほどよいはずだ。五輪後が怖い」――。2017年末以降、複数の朝鮮半島、中朝関係者らが発した警告である。
~以下省略~
中国のリアリズムとでも言えようか、板門店で平昌オリンピックへの北朝鮮の参加を巡って、偽りの平和を演出している時に、習近平主席は中国の「海兵隊」と位置づけられる海軍陸戦隊の訓練を開始した。
トランプ大統領が突然金正恩委員長との電話会談をも仄めかすなどして融和ムードの演出を手伝っているように見えるが、平昌五輪を北朝鮮危機打開のきっかけにしようなどという素人的な考えのはずがない。
相場の有名な格言に「もうはまだなり まだはもうなり」というのがある。
世界中の皆が「まだ戦争は起こらないだろう」と思っている時に「もう既に準備は進められている」というのが中国式現実主義なのだ。
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
1月9日(火)の日経平均株価日足チャートは上下にヒゲを伴う「小陰線」ながら上昇した。
2010年以来8年ぶりの大発会からの3日続伸だった。
AOI TYO HDは上下にヒゲを伴う「小陰線」をつくり反落した。
出来高は73500株と前日より漸減している。
蛇の目は上下にヒゲを伴う「小陽線」をつくり続伸した。
出来高は58400株と前日より増加している。
AOI TYO HD1358(-4)、蛇の目856(+9)の終値で引け、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 23849.99 135.46
1月9日 (火) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1362
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 1358
1月4日 1113 〇* 882 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
12月6日 1280 〇 78 100株
12月6日 1280 × -78 100株
9月20日 1190 × -168 100株
1月損益 0 含み損益 71400 売2ー 4.6買
1月9日 (火) 6445 蛇の目 前日終値 847
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 856
9月24日 1270 〇* -414 100株 現物株
8月17日 1080 〇* -224 100株 現物株
1月損益 0 含み損益 -63800 売0ー 2買
今年度損益計
AOI TYO HD 0
蛇の目 0
2017年度損益計
AOI TYO HD 17900
蛇の目 16100
2016年度損益計
TYO 36000
蛇の目 3700
2015年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各100株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
1月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp