
恐怖のピエロ
不気味なピエロの出没
今までのところ致命的な犯罪を惹起したわけではないが、不気味なピエロの出没が全米を恐怖に陥れている。
ファーストフードのマクドナルドがマスコットのピエロ「ロナルド・マクドナルド」の活動を自粛しているが、FBIも出動して騒動は治まりそうもない。
マクドナルドといえば大統領候補のドナルド・トランプ氏を想起させる。
ファーストネームが同じ発音であり、彼の悪役のピエロ的なキャラクターが深層心理的に恐怖感を与えるのだ。
トランプ現象と悪役ピエロの流行は確かに全米国民に共通した負の感情を引き起こしている。
ドナルド・トランプ 劇画化するアメリカと世界の悪夢【電子書籍】[ 佐藤伸行 ] |
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
14日(金)の日経平均株価は小幅反発した。
外資系証券寄り付き前注文動向は710万株の売り越し、金額ベースでは買い越しであった。
米国系ファンドは売り越し、欧州系ファンドは買い越しであった。
TYO143(-1)、蛇の目633(+26)の終値で引け、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 16856.37 82.13
10月14日 (金) 4358 TYO 前日終値 144
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 143
6月17日 204 〇* -61
7月9日 196 〇* -53
7月26日 176 〇 -33
7月29日 164 〇 -21
8月12日 158 〇 -15
9月20日 144 × 1
9月20日 144 〇 -1
10月損益 0 含み損益 -183000 売1 ー 6買
10月14日 (金) 6445 蛇の目 前日終値 60.7
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 63.3
9月24日 127 〇* -63.7
8月17日 108 〇* -44.7
10月損益 0 含み損益 -108400 売0ー 2買
今年度損益計
TYO 93000
蛇の目 3700
昨年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各1000株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
10月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp