2018.06.11 (Mon) NE
スイス・ツーク市、ブロックチェーンを活用した投票を試験
Written by 真田雅幸
スイス・ツーク市において、ブロックチェーンを活用した投票システムの実証実験が行われる。投票は6月25日から7月1日にかけて行われるが、実験であるため投票結果が都市の行政に影響を与えることはない。住民はスマートフォンを使って投票に参加することができる。
ツーク市は約3万人程度の小さな都市だが、「Crypto Valley」と呼ばれブロックチェーンの関連スタートアップが集まり、技術革新が積極的に進められている場所でもある。また2016年には公共サービスの支払いを、ビットコインを使ってできるようにするなど新たな技術を取り込もうと動いている。
~以下省略~
さすがに金融立国スイスである。
昨年の7月のブログで、スイス・ツーク市ではビットコインのATMまで完備しており、役所の支払いにもビットコインが利用可能であることを報じた。
ビットコイン大国を目指すスイスの挑戦
暗号通貨であるからATM等は必要ないのだが、やはり従来からの慣行があって安心感に寄与する部分もあるのだろう。
自治体が仮想通貨導入という点をとらえてもスイスという国の特異性が見えるが、今度はそのツーク市で住民がスマートフォンを使った投票システムの実証実験を行うというのだ。
約3万人程度の小さな人口であるから、全有権者を母集団として統計データをとることが可能であり、今後の統計分析資料として格段の威力を発揮することになりそうだ。
市町村レベルから県へ、さらに道州や国家レベルまでの幅広い拡充を視野に、実需部分での仮想通貨・ブロックチェーンの活用が進んでいる。
片や、投機対象としてしか考えない韓国などは、仮想交換業者コインレールのハッキング被害による460億ドル(約5兆500億円)を吹き飛ばすことにより年初来下落率の低下に貢献するなどして、相場を急落させている。
仮想通貨を取り巻く現在の技術水準では犯人特定に至る証拠の保全が難しく、別件で立件出来れば連鎖的に判明するのが実情である。
ハッキングは大抵が仮想通貨取引業者にウィークポイントが存在するために引き起こされており、ブロックチェーン自体に問題があるわけではない。
仮想通貨の匿名性が言われるが、現金が奪われる銀行強盗でも基本的に匿名なのは変わらず、盗まれた紙幣が古札である限り、印刷された通し番号で所有者が判明するなどは余り聞いたことがない。
悪いイベントに振り回されて相場を急落させるよりは、まだ過渡期であることを認識して、スイス・ツーク市の取り組み方を見習うべきだろう。
我々は今、歴史の転換点にあたるパラダイムシフトに突入しているのだから。
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
6月11日(月)の日経平均株価日足チャートは上下にヒゲを伴う「小陽線」をつくり反発した。
シンガポールでの米朝首脳会談を直前に控えて、会談成功をある程度織り込んだ推移であったが、大きな動きは明日の結果待ちか。
AOI TYO HDは「下影陰線」をつくり6日続伸した。
「出合い線」に近いローソク足であるが、本日の終値が前日の終値を若干上回っており、直ぐに下落を意味するわけではなく、やはり明日の米朝首脳会談の結果待ちとなりそうだ。
出来高は190300株と先週末より漸減している。
蛇の目は「上髭陽線」をつくり続伸した。
上昇トレンドに入っているようだが弱い。価格帯別売買高の壁を乗り越えられるかだが・・・
出来高は17100株と先週末より大幅減少しており、僅少である。
AOI TYO HD1377(+8)、蛇の目730(+3)の終値で引け、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 22804.04 109.54
6月11日 (月) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1369
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 1377
1月4日 1113 〇* 950 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
4月17日 1681 〇 -304 100株
5月8日 1605 〇 -228 100株
4月23日 1600 〇 -223 100株
5月25日 1352 〇 25 100株
5月25日 1352 × -25 100株
2月22日 1228 × -149 100株
2月14日 1148 × -229 100株
6月損益 0 含み損益 -18260 売3ー 7.6買
6月11日 (月) 6445 蛇の目 前日終値 727
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 730
9月24日 1270 〇* -540 100株 現物株
8月17日 1080 〇* -350 100株 現物株
2月8日 721 〇 9 100株
3月5日 726 × -4 100株
6月損益 0 含み損益 -88500 売1ー 3買
今年度損益計
AOI TYO HD 109900
蛇の目 0
2017年度損益計
AOI TYO HD 17900
蛇の目 16100
2016年度損益計
TYO 36000
蛇の目 3700
2015年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各100株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
6月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp