規定がおかしい、公職選挙法違反になる「自治体」への「寄付行為」
舛添知事の給与とボーナスの額が大変高額なので話題になっている。
6月1日に東京都に在籍していれば380万円が夏のボーナスとして確定するらしいが、返納の意思を示しても、支給が確定した後の返納は、公職選挙法の規定で選挙区への「寄付行為」に当たると判断されるようなのだ。
「自治体」が「選挙区」とはビックリした。
今まで自治体は選挙を仕切っている全体的な存在なので、それが選挙区にあたるなんて考えてもみなかった。
いったい公職選挙法での選挙区に自治体を含める必要があるのだろうか?
自治体は住民の「総意」を象徴しているはずで、一民間企業や団体などの利益追及集団とは意味が違うと思うのだが。
もっとも、今までの経緯を見ると余り考えられないのだが、公職選挙法違反を百も承知で返納を強行すれば、舛添都知事も少しは世間の同情を集められるかも知れない。
|
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
さて、本日の日経平均株価は金曜日ではあるが、ここのところ余りにも下げ過ぎたのか反転して引けた。
外国人投資家の寄付き前注文動向は米国系、欧州系とも小幅売り越しであった。
TYO166(±0)、蛇の目633(+3)の終値で引け、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 16642.23 79.68
6月3日 (金) 4358 TYO 前日終値 166
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 166
6月17日 204 ○* -38
3月29日 165 × -0.6
3月14日 160 × -6
4月28日 169 〇 -3
4月28日 169 × 3
7月9日 196 ○* -30
6月損益 0 含み損益 -74600 売2.6 ー 3買
6月3日 (金) 6445 蛇の目 前日終値 63.0
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 63.3
8月17日 108 ○* -44.7
1月21日 60.5 × -2.8
4月6日 54.3 × -9.0
9月24日 127 ○* -63.7
6月損益 0 含み損益 -120200 売2 ー 2買
今年度損益計
TYO 47000
蛇の目 0
昨年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、○は買建玉、○*は現物株建玉の印で各1000株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
6月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。