TYOの「権利落ち日」
昨日のTYOの大引けの様子から上昇継続の局面かと思い、新規引成買建玉1000株を約定させたところだったが、朝寄付き前の様子を見て愕然とした。
昨日比10円位のマイナスでウロウロしている。
本日の大引け後に、これはきっと何かあったに違いないと色々検索をしてみたが、特に業績面では何も起こってはいなかった。
あっ、しまった!今日はTYOの「権利落ち日」だった!!
ティー・ワイ・オー(4358)の決算月(配当確定月)は以下となります。
権利付最終売買日(権利=◎) 2016年07月26日(火)
※夜間取引では権利は取れません権利落ち日(権利=×) 2016年07月27日(水) 権利確定日(権利=×) 2016年07月29日(金)
1月31日に株主名簿に掲載された分が「株主優待」の権利確定対象になり、先日景品のクオカードを貰ったばかりだったため、「配当権利確定」については全く気にせずにいた。
本日の株価は、理論的に昨日の株価から配当金を差し引いた額だけ下がるのが普通なのだ。
なお、配当は現物株式だけが対象なので、当方は元々所有している2000株だけしか貰えず、あとは信用取引なので対象外となる。
「配当」と「株主優待」が貰えるという点も銘柄選定の基準になるだろう。
下落相場に陥った訳では無いと痩せ我慢をして明日に期待するのだ。
「取引するのはたった1銘柄だけ!株価の予測なんて1mmもしない!1日5分の取引で年利100%を達成した『波乗り株トレード』」
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
27日(月)の日経平均株価は前日まで3日続落した後で大幅に反転上昇して取引を終えた。
外資系証券寄り付き前注文動向は350万株の売り越しだったが、金額ベースでは売り買い均衡だった。
米国系ファンド、欧州系ファンドともに売り越しだった。
TYO166(-10)、蛇の目589(+18)の終値で引け、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 16664.82 281.78
7月27日 (水) 4358 TYO 前日終値 176
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 166
6月17日 204 〇* -38
7月9日 196 〇* -30
7月26日 176 〇 -10
6月28日 158 × -8
6月27日 152 × -14
7月損益 19000 含み損益 -100000 売2 ー 3買
7月27日 (水) 6445 蛇の目 前日終値 57.1
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 58.9
9月24日 127 〇* -68.1
8月17日 108 〇* -49.1
4月6日 54.3 × -4.6
7月損益 0 含み損益 -121800 売1 ー 2買
今年度損益計
TYO 61000
蛇の目 3600
昨年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各1000株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
7月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp
あしたはきっといい日になるよ!!(^-^)