政務活動費は議員の固定給の一部になっている
栃木県議会議員と宇都宮市議会議員による政務活動費の返還額が増えているとの記事が地元紙に掲載された。
もともと返還額が出るというのが官公庁ならではの現象で、一般企業では考えられないことだ。
例えば普通の会社で平均して年に数回地方出張が行われている場合に、事前に出張費を10万円とか30万円とか給料として支払っておいてから、出張しなかったから返してもらうなんてことが起こるだろうか。
地方公共団体は国の子分であるから、何事も親分のやることを真似している。
国会議員が無料JRグリーン券をはじめとして様々な特権を享受しているから、地方議員も政務活動費を役得と考えているのだ。
そして議会事務局側も議員達と上手くやって行かなければならないから政務活動費の閲覧請求をした団体や個人の情報を議員達に公開したり、政務活動費を各会派へまとめて手渡したりしている。
徳島県小松島市議会の事務局が今年6月、2011~15年度の政務活動費の収支報告書について、市民団体から閲覧請求を受けたことや、その団体名、代表者名、閲覧予定日を17人の全市議にメールで知らせていたことがわかった。 2016年9月24日 朝日新聞デジタル
議会事務局から見ると閲覧請求者は厄介者であり、事前に対策を練らなければならないのだろう。
さすがに個人情報保護に熱心なお役所の仕事振りである。
「取引するのはたった1銘柄だけ!株価の予測なんて1mmもしない!1日5分の取引で年利100%を達成した『波乗り株トレード』」
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
23日(金)の日経平均株価はアメリカの利上げ見送りと売り買いが交錯して方向感が出ない状態だ。
外資系証券寄り付き前注文動向は10万株の買い越し、金額ベースでは小幅買い越しであった。
米国系ファンドは売り越し、欧州系ファンドは買い越しであった。
TYO143(±0)、蛇の目557(-4)の終値で引け、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 16754.02 -53.60
9月23日 (金) 4358 TYO 前日終値 143
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 143
6月17日 204 〇* -61
7月9日 196 〇* -53
7月26日 176 〇 -33
7月29日 164 〇 -21
8月12日 158 〇 -15
9月20日 144 × 1
9月20日 144 〇 -1
9月損益 7000 含み損益 -183000 売1 ー 6買
9月23日 (金) 6445 蛇の目 前日終値 56.1
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 55.7
9月24日 127 〇* -71.3
8月17日 108 〇* -52.3
9月損益 100 含み損益 -123600 売0ー 2買
今年度損益計
TYO 86000
蛇の目 3600
昨年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各1000株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
9月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp
あしたはきっといい日になるよ!!(^-^)