中国、顔認証技術大国の光と闇 13億人を特定
VentureBeat
2018/2/25 6:30
中国では春節(旧正月)が近づくと、顔認証メガネをかけた警察官が目につくようになる。この眼鏡をかければ、身元をすぐに確認し、祝賀行事などで犯罪を取り締まることができるからだ。だが興味深いことに、こうした顔認証技術は中国の人にとって目新しいわけではない。
(C)iStock/gece33
中国では既に身分証明証を使わない本人確認が浸透している。中国の電子商取引大手アリババ集団関連会社のアント・フィナンシャルが始めた「スマイル・トゥー・ペイ」では、カメラに自分の笑顔を映して電子決済の認証を受ける。中国では顔認証により、IDカードを使わなくても簡単に学生が大学の講堂に入ったり、旅行者が飛行機に搭乗したり、社員がオフィスに入ったりできる。
中国公安部は2015年、顔認証システムと監視カメラを使って「いつでもどこでも、完全にインターネットに接続し、完全にコントロールされた」ネットワークの実現を目指す方針を明らかにした。これを受けて、中国の民間企業や顔認証分野のスタートアップは不正行為や犯罪行為を監視するために、政府と積極的に手を組んでいる。
~以下省略~
顔認証技術の進歩は目覚ましい。
人口を13.79億 (2016年)人も抱える超大国になった中国が未来の完璧に管理された社会を映し出している。
指紋認証や暗証番号などで個人情報を識別していた時代が終わり、顔認証へ変わったのだ。
顔認証メガネをかけた警察官がすれ違いざまデータベースと照合して被疑者を割り出すことによって、テロリストを素早く拘束できる。
各国が顔認証用のデータベースを作り共有出来れば非常に安全な世界が迎えられるような気がして来る。
監視カメラなどで危ない人をこっそりと撮影してデータベースに登録が可能になるから、これからの犯罪捜査には画期的な飛躍がもたらされるはずだ。
ここで人間の加齢に対してはどうなるのだろうか、あるいは整形美人の場合には反応出来るのだろうか。
データベースがハッキング被害を受けて、知らぬ間に犯罪歴を書き込まれてしまうなどということは起こらないのか、あるいは紐づけられた銀行口座などから資金が消失しないか心配だ。
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
2月23日(金)の日経平均株価日足チャートは上下にヒゲを伴う「小陽線」をつくり反発した。
NYダウ上昇により投資家心理が改善して下値を切り上げて引けた。
AOI TYO HDは上下にヒゲを伴う「小陰線」をつくり前日と同額で引けた。
出来高は56700株と前日より漸減している。
蛇の目は上下にヒゲを伴う「小陽線」をつくり反発した。
出来高は20000株と前日より減少しており僅少である。
AOI TYO HD1228(±0)、蛇の目771(+6)の終値で引け、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 21892.78 156.34
2月23日 (金) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1228
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 1228
1月4日 1113 〇* 414 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
12月6日 1280 〇 -52 100株
2月22日 1228 〇 0 100株
2月22日 1228 × 0 100株
2月14日 1148 × -80 100株
2月損益 34000 含み損益 28200 売2ー 5.6買
2月23日 (金) 6445 蛇の目 前日終値 765
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 771
9月24日 1270 〇* -499 100株 現物株
8月17日 1080 〇* -309 100株 現物株
2月8日 721 〇 50 100株
2月損益 0 含み損益 -75800 売0ー 3買
今年度損益計
AOI TYO HD 0
蛇の目 0
2017年度損益計
AOI TYO HD 17900
蛇の目 16100
2016年度損益計
TYO 36000
蛇の目 3700
2015年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各100株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
2月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp