日本版の「フェアユース」をつくろう
SNSをやっていると画像やファイルのコピー&ペイストが多いのに驚かされる。
明らかに著作権法違反だと分かる時もあるが、大抵は判別が難しく、加害者として訴えられることは滅多にない。
しかし、非営利目的や学術研究目的などの場合は許されるんじゃないかなどと勝手に解釈していたら、後で逮捕状が出されていたなんてことも起り得るのだ。
ネット先進国の米国では「フェアユース」を著作権法侵害に対する抗弁事由のひとつとして認めている。
この概念解釈は国によって違い、日本では現在のところ全く法規定とはなっていない。
著作権の権利者側からすれば、例外規定を設けると、裁判に訴えた時に「フェアユース」だという抗弁をされると面倒だし、「フェアユース」ということにして大っぴらに違反行為をされては堪らないということだろう。
しかし、Twitterに搭載されたGIFアニメ検索機能、米国では「フェアユース」の適用範囲で合法だが、日本で同じ使い方をしたら「著作権侵害」に当たる、ということもあり、関心を持たざるを得なくなってきた。
今後、日本でも米国並みに、一般人が誰でも簡単に分かる、日本版の「フェアユース」をつくらないと、気が付いたらネット後進国になっていたなんてことになるかも知れない。
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
さて、本日の日経平均株価は3日振りに反落した。
2月も終わりだし、少し利益を計上した方が気分が良いので、TYOの売建玉を終値の引成行で利益確定買返済をした。
TYO149(-7)、蛇の目603(+6)の終値で引けた。
結局、2月の損益は26000円に確定した。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 16026.75 -161.65
2月29日 (月) 4358 TYO 前日終値 156
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 149
6月17日 204 ○* -55
2月18日 154 × 5.0 引成返済決済
7月9日 196 ○* -47
2月損益 21000 含み損益 -97000 売1 ー 2買
↓ ↓ ↓
2月29日 (月) 4358 TYO 前日終値 156
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 149
6月17日 204 ○* -55
7月9日 196 ○* -47
2月損益 26000 含み損益 -102000 売0 ー 2買
2月29日 (月) 6445 蛇の目 前日終値 59.7
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 60.3
8月17日 108 ○* -47.7
1月21日 60.5 × 0.2
9月24日 127 ○* -66.7
2月損益 0 含み損益 -114200 売1 ー 2買
今年度損益計
TYO 16000
蛇の目 0
昨年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、○は買建玉、○*は現物株建玉の印で各1000株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
2月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。