Photographer: Akos Stiller/Bloomberg
仮想通貨に投資している米国人はわずか約8%、大半は不安抱く
Olga Kharif米国の成人の90%余りは仮想通貨を所有しておらず、大半の人が仮想通貨に大きな不安を抱いていることがファインダーの最新調査で分かった。
ビットコインなどの仮想通貨に投資している米国人は全体のわずか約8%だった。調査は米国の成人2001人を対象に実施した。
~以下省略~
米国の調査であるから結果は日本でもある程度は当てはまることと思われる。
米国民の僅か8%だけが仮想通貨の所有をしていて、大半がビットコインかイーサリアムに投資しているとのこと。
日本では先般どこかの取引所で会員登録が100万人を超えたと発表したことがあったが、正味の人数が100万人だとすればやはり8%強となるから、きっと正しい数字だろう。
しかし物事は捉えようで、8%を少ない数字と見て仮想通貨市場は終わっていると判断するよりは、8%ならばまだまだ市場拡大は継続するだろうし、ブルーオーシャン市場は間違いないと見ることも可能である。
仮想通貨市場は一時草コイン等のアルトコインが大量に生み出されてしまい、ブルーオーシャンからレッドオーシャンに入っているのではと懸念されたが、やはり自然淘汰が進んでアルトコインもある程度絞られて来たようである。
やはり時価総額の一番大きいビットコインに夢を託したいと思う。
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
3月19日(月)の日経平均株価日足チャートは上下にヒゲを伴う「小陰線」をつくり続落した。
国会で森友学園問題により安倍総理が追い詰められて、アベノミクスの失敗が近づいていると外国人投資家が予想したことにより、国内投資家もリスクオフへと傾いたようだ。
AOI TYO HDは上下にヒゲを伴う「小陰線」をつくり続落した。
出来高は101300株と前日より大幅増加している。
蛇の目は上ヒゲを伴う「小陰線」をつくり続落した。
出来高は42100株と前日より増加しているが少ない。
AOI TYO HD1352(-8)、蛇の目(-15)の終値で引け、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 21480.90 -195.61
3月19日 (月) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1360
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 1352
1月4日 1113 〇* 860 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
3月8日 1392 〇 -40 100株
2月22日 1228 × -124 100株
2月14日 1148 × -204 100株
3月損益 21900 含み損益 49240 売2ー 4.6買
3月19日 (月) 6445 蛇の目 前日終値 734
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 719
9月24日 1270 〇* -551 100株 現物株
8月17日 1080 〇* -361 100株 現物株
2月8日 721 〇 -2 100株
3月5日 726 × 7 100株
3月損益 0 含み損益 -90700 売1ー 3買
今年度損益計
AOI TYO HD 34000
蛇の目 0
2017年度損益計
AOI TYO HD 17900
蛇の目 16100
2016年度損益計
TYO 36000
蛇の目 3700
2015年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各100株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
3月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp