進む生体認証機能
ついに手をかざすだけでATMの利用が可能になるというニュースが流れた。
16年3月から全国のイオン銀行で、キャッシュカードや暗証番号をいっさい使わず指紋認証だけでATMの操作を可能にするという。
日本の銀行で初めて実施される制度となる。
手ぶらで出掛けている最中に急な資金が必要な時には、近くのイオンモールで時間に縛られずに利用出来るのだ。

ATM
気になって一般の都市銀行の状態を調べてみた。
三菱東京UFJ銀行では「手のひら静脈認証」という身体認証(バイオメトリクス)を、みずほ銀行では「指静脈認証」という生体認証機能が既に導入されていた。
またネット銀行の楽天銀行では「指紋認証」によるログイン機能を2015年6月30日(火)よりスマートフォン向け「楽天銀行アプリ」に導入している。
どうやら本人認証を従来の暗証番号より確かなものにする追加的な導入といえる。
自分のように面倒なことが嫌いな向きにはすぐにはとっかかれないのだ。
しかし、指をかざすだけで、通帳も印鑑も暗証番号も要らないなら、使ってみようかと思う。
2016年は申年(さるどし)なので、西暦年を12で割っても余りがでない、いわば猿のようなスピーディーなイメージの年回りにあたり、株価もスッキリした上昇になるといいな。
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 19033.71 51.48
12月30日 (水) 4358 TYO 前日終値 201
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 200
6月17日 204 ○* -4
8月9日 183 × -17
12月24日 187 × -13
12月25日 190 ○ 10
7月9日 196 ○* 4
12月損益 5000 含み損益 -20000 売2 ー 3買
12月30日 (水) 6445 蛇の目 前日終値 79.7
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 79.1
8月17日 108 ○* -28.9
9月24日 127 ○* -47.9
12月損益 0 含み損益 -76800 売0 ー 2買
通算損益
TYO 165000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、○は買建玉、○*は現物株建玉の印で各1000株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
12月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp