米国と中国の間で揺れる日本外交
武漢市のコロナウィルスの発祥について中国が「米軍が持ち込んだのかも知れない」と自分たちの初動遅れによってパンデミックとなった責任を転嫁しようと図ったのに対して、米国のトランプ大統領は「中国ウィルス」と反撃を加えており、全面対決となっている。
WHOはトランプ大統領に対して人種差別的発言として非難をしているが、世界の大方の国はトランプ発言に喝采をしており、日本も今回の疫病呼称では「武漢肺炎」あるいは「新型コロナウィルス」と呼ぶ傾向が強い。
内容を直ぐには連想出来ないCOVID‐19という正式名称が定着するかは疑問である。
もともと、米中は貿易戦争中であったことから、コロナウィルスは中国側からすれば人民戦争の延長であるとされて、米国側は朝鮮戦争時の国防生産法を発動してマスクを生産するなど戦時体制を整えている。
トランプ大統領にとっても「戦時下の大統領」として、文字通り勝つか負けるかの瀬戸際に立っているので、簡単には中国と停戦は出来ない状況に置かれている。
東京オリンピックが中止か延期するかも知れない日本にとっては米中の喧嘩は対岸の火事では済まない。
少なくとも日本は対中国の貿易額が対米国を上回っているので、共産主義体制が嫌いだからという理由だけで切り捨て難いことも事実だ。
コロナショックで加速する経済の大再編──日本と世界はどう変わるのか
2020年03月19日(木)12時19分
世界経済のブロック化はすでに進んでいる NITO100/ISTOCKPHOTO
<新型コロナ問題で加速するグローバル経済の分断。世界が3つのブロックに分かれたとき、日本はどこに組み込まれる?>
新型コロナウイルスの感染が世界的に広がっている。米中は既に貿易戦争とも呼べる状況になっているせいで輸出入は縮小傾向だが、コロナウイルスがそれに拍車を掛けている。今回の感染が終息を迎える頃には、米中の分断がさらに進み、世界経済がブロック化しているかもしれない。
~以下省略~
参照元:Newsweek
米中対立を解消する「天下三分の計」
古代中国に諸葛孔明という人物がいた。
魏、呉、蜀の三国時代に、蜀の初代皇帝となった劉備に仕えて「天下三分の計」によって魏の曹操や呉の孫権と対して名軍師と活躍した。
米国陣営と中国陣営とその他陣営との3ブロックに分断されている世界において、日本は現代の「天下三分の計」によって生存を図るしかない。
政治的には米国に、経済的には中国にと、それぞれ接近しながら高度成長を成し遂げた我が国であるが、政治経済軍事の諸問題を最終的に国益に適う形で処理しなければならず、東京オリンピックの成功や新型コロナウィルスへの対応もそのための契機として捉えなければならない。
幸いなことに日本は中国からも米国からも一定の信頼を得られており、調停者としての役割を果たすことが可能だ。
コロナショックもいつかは無くなるので、その時点で世界のサプライチェーンが現状とどう変わっているのかを想定しつつ、各ブロックへの働きかけが求められている。
株式トレード取引銘柄の状況
3月18日(水)の取引銘柄のチャート図と配置表は下記の通りです。
AOI TYO HDは上下にヒゲのある「中陰線」を作り反落した。
3月12日建玉478円の売建玉100株がプラス74と利益が乗っていたので後引成返済買決済をして7400円の利益確定をした。
昨日のローソク足に対して「行って来い相場」となっているので、もみ合い解消が近い。
このローソク足は失望感と共に相場の下落を暗示している。
出来高は141500株と昨日より微減している。
当日の配置表推移
*日経平均株価 16726.55 -284.98
3月18日 | 水 | 3975 | AOI TYO HD | 前日終値 | 429 |
日付 | 約定株価 | 状態 | 差益 | 当日終値 | 404 |
———- | 1017 | 〇* | -3065 | 500株 | 現物株とりまとめ |
12月17日 | 746 | 〇 | -1368 | 400株 | |
3月12日 | 478 | × | 74 | 100株 | 後引成返済買決済約定 |
3月13日 | 406 | × | 2 | 100株 | |
3月13日 | 406 | × | 2 | 100株 | |
3月13日 | 404 | × | 0 | 100株 | |
3月17日 | 404 | × | 0 | 100株 | |
3月損益 | 97000 | 含み損益 | -435500 | 売5ー 9買 |
⇩ ⇩ ⇩
3月18日 | 水 | 3975 | AOI TYO HD | 前日終値 | 429 |
日付 | 約定株価 | 状態 | 差益 | 当日終値 | 404 |
———- | 1017 | 〇* | -3065 | 500株 | 現物株とりまとめ |
12月17日 | 746 | 〇 | -1368 | 400株 | |
3月13日 | 406 | × | 2 | 100株 | |
3月13日 | 406 | × | 2 | 100株 | |
3月13日 | 404 | × | 0 | 100株 | |
3月17日 | 404 | × | 0 | 100株 | |
3月損益 | 104400 | 含み損益 | -442900 | 売4ー 9買 |
2020年度損益計
AOI TYO HD | ー14100 |
蛇の目 | 0 |
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で100株単位になっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
3月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。