「現代金融理論」MMTは魔法の杖か
以前にわたしのブログで紹介したことがあるが、オカシオコルテス下院議員が「現代金融理論」MMTを引っ提げて「グリーン・ニューディール」政策を唱えていることに対して、擁護派学者たちは日本の日銀政策を引き合いに出して巨額の財政赤字が膨らんだとしても心配は要らないと弁護している。
※将来の米大統領候補オカシオコルテス議員の「現代貨幣理論」は経済学の異端か?・・
MMTが正しいか間違っているかは、いずれにせよ歴史が証明してくれるだろうが、赤字削減のために消費税増税を決めている日本が健全証明になるとは思えない。
政府は借金し放題?=「日本が見本」、米で論争
2019年04月08日19時01分
【ワシントン時事】政府はいくらでも借金を増やせる-。米国で経済学の常識を覆す「現代金融理論」(MMT)をめぐる論争が注目を集めている。擁護派は、巨額の財政赤字を抱えながらも低金利が続く「日本が見本」と主張。これに対し、財政赤字が膨らめば金利上昇・景気悪化を招くとの定説を支持する主流派学者は「魔法」とこき下ろしている。
MMTは、自国の通貨を持つ国はいくらでも通貨発行ができると説く。政府が国債の返済意思がある限り、債務が増えてもデフォルト(債務不履行)は起こらないという。
~以下省略~
MMTが間違っているとはノーベル経済学賞受賞者をもってしても理論的に断言出来ない状況である。
バランスシートの右側部分(貸方)の負債のみを見て、借金が国民一人当たり800万円を超えているから直ぐに倒産するとは言えない。
普通、貸借対照表の左側部分(借方)の資産の部には国民の預貯金があるので、実質負債はそれを引いて考えなければならず、常に貸方=借方(金融資産+土地建物などの固定資産+知的財産権等)となるはずだ。
また、国の借金とは言っても正確には日本政府の借金である国債で、国債購入の大半は国民の預貯金を運用している銀行などの国内金融機関であるから、いわゆる国の借金と言っても国民から借りているに過ぎないことになる。
資産の増加に見合う負債の増額だから今のところそれほど心配はいらないだろう。
政府の借金し放題を「日本が見本」として是とするのは少々早過ぎるような気がするが、少なくとも同じようなバランスシートまでならば大丈夫には違いない。
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
4月9日(火)の日経平均株価日足チャートは短い上ヒゲと長めの下ヒゲを伴う「小陽線」をつくり小幅反発した。
前日の米株市場でNYダウが4日ぶり反落したことと為替が円高に振れたことから、東京市場では上値の重い展開となった。
このローソク足は上昇期待感と上昇継続を暗示している。
AOI TYO HDは短い上ヒゲと長めの下ヒゲを伴う「コマ(短陽線)」をつくり小幅反発した。
このローソク足は上昇期待感と共に気迷いがあり、相場の転換を暗示している。
出来高は73000株と前日より漸減しているが僅少である。
蛇の目は長めの下ヒゲを伴う「陰の寄り付き坊主(小陰線)」をつくり続落した。
このローソク足は失望感と共に下落一服を暗示している。
出来高は27200株と前日より増加している。
AOI TYO HD776(+6)、蛇の目476(-10)の終値で引け、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 21802.59 40.94
4月9日 (火) 3975 AOI TYO HD 前日終値 770
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 776
———- 1017 〇* -1205 500株 現物株とりまとめ
10月11日 1379 〇 -603 100株
10月22日 1372 〇 -596 100株
10月19日 1323 〇 -547 100株
10月25日 1239 〇 -463 100株
11月15日 1117 〇 -341 100株
12月28日 778 × 2 100株
3月25日 763 〇 13 100株
12月25日 735 × -41 100株
4月損益 -65900 含み損益 -378100 売2ー 11買
4月9日 (火) 6445 蛇の目 前日終値 486
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 476
9月24日 1270 〇* -794 100株 現物株
8月17日 1080 〇* -604 100株 現物株
4月損益 0 含み損益 -139800 売0ー 2買
2019年度損益計(前月分までの合計)
AOI TYO HD -31100
蛇の目 0
2018年度損益計
AOI TYO HD 180500
蛇の目 500
過去の収益合計は前年度分だけ掲載致しました。
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各100株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
4月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp
あしたはきっといい日になるよ!!(^-^)