「旭日旗」に似てる?ケイティ・ペリーのInstagram写真、コメント欄で議論広がる
投稿日:
ケイティ・ペリーが手掛けるシューズブランド「ケイティ・ペリー・コレクションズ」の新商品で、109ドル(約1万2000円)で公式オンラインストアでも販売されているものである。
例によって韓国あたりからの反発を懸念したファンが心配の声を写真のコメント欄に載せて来た。
旭日旗が戦前の日本軍国主義を想起させるとのことで、事あるごとに文句を付けてくる韓国であるが、国旗である日章旗だって帝国陸軍では使われていたはずだ。
海上自衛隊では現在でも旭日旗の使用は普通のことである。
実際に軍艦マーチなどが旭日旗と一緒に演奏されることが多いと思うが、「海上自衛隊」イコール「帝国海軍」とはなるまい。
少なくとも旭日旗は従軍慰安婦像が日本に対して向けられているような、韓国を傷つけようとしてのものではないのは誰でも知っている。
その旭日旗を社旗としている朝日新聞が従軍慰安婦問題での虚偽報道に一役買ったのは実に機縁である。
今まで朝日新聞が韓国から旭日旗使用で攻撃されたのを聞いたことがない。
旭日旗は国際的に認められた海上自衛隊を表す象徴に過ぎない。
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
6月21日(火)の日経平均株価日足チャートは上下にヒゲを伴う「小陰線」をつくって引けている。
これが「大陰線」だったならば天井を表す「三川宵の明星」となり、相場の大転換を示すが、単なる押し目だろう。
外資系寄付き前注文動向は売りが1160万株、買いが830万株、差し引き330万株の売り越し、金額ベースでは小幅買い越しで、米国系ファンドは売り越し 、欧州系ファンドも売り越しだった。
上場して114営業日目のAOI TYO HDは上下に短いヒゲを伴う「小陽線」で引けた。
上場来高値と年初来高値を更新している。
出来高は222900株(前日は161400株)と前日より漸増している。
蛇の目は上下にヒゲを伴う「小陰線」で引けて、短期線(5日移動平均線)と中期線(20日移動平均線)を下回っているが、これは本格的な下降入りというよりはダマしだと思う。
出来高は44900株(前日は40200株)と前日より漸増している。
AOI TYO HD1017(+11)、蛇の目887(-9)の終値で引け、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 20138.79 -91.62
6月21日 (水) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1006
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 1017
1月4日 1113 〇* -346 360株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
2月7日 868 〇 149 100株
5月16日 913 〇 104 100株
6月15日 961 〇 56 100株
4月13日 779 × -238 100株
4月14日 780 × -237 100株
4月18日 793 × -224 100株
6月損益 10600 含み損益 -73560 売3ー 6.6買
6月21日 (水) 6445 蛇の目 前日終値 896
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 887
9月24日 1270 〇* -383 100株
8月17日 1080 〇* -193 100株
3月17日 818 〇 69 100株
6月5日 929 〇 -42 100株
4月6日 737 × -150 100株
4月12日 724 × -163 100株
6月損益 0 含み損益 -86200 売2ー 4買
今年度損益計
AOI TYO HD 14800
蛇の目 23300
前年度損益計
TYO 36000
蛇の目 3700
前々年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各100株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
6月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp