ビットコイン投資は危険か?・・
2017年12月には一時220万円を超えていた仮想通貨ビットコインは翌年から急落を続けて36万円まで下げている。
実に80%以上も値を下げてしまった。
2018年12月を底値として現在は62万円まで回復を見せており、投資の秘訣は安い時に買って、高くなったら売ることだから、今が買い時には違いないのだ。
だから自分のことになって恐縮だが、2017年夏のビットコインがハードフォークでキャッシュと分裂した頃から少しずつ購入しており、9月に入ってから「ビットコインはオランダのチューリップバブルより酷い詐欺だ」などと非難が浴びせられてはさすがに投資マインドにブレーキがかかったのも事実であった。
最新のニュースでソフトバンクグループの孫正義会長がビットコイン投資で大損害を出していたことが公表された。
孫正義氏、ビットコインで145億円損失か
毎日新聞2019年4月23日 22時25分(最終更新 4月23日 22時31分)
ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長
ダウ・ジョーンズ通信は23日、ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長が仮想通貨のビットコインへの投資に失敗し、1億3000万ドル(約145億円)以上の損失を出したと報じた。複数の関係者の話としている。同グループの広報担当者は「コメントを差し控える」とした。
報道によると、孫氏は高値をつけていたビットコインを2017年後半に購入。相場が急落した18年の早い時期に売却し、損失を出したという。具体的な投資金額は不明としている。
孫氏は、ソフトバンクグループ傘下の米投資会社「フォートレス・インベストメント・グループ」の幹部の勧めで投資したという。(共同)
ご承知のように未来の世界を描くことにかけては誰でも認める孫正義氏であるから、ビットコインをFX投資と同じ感覚でとらえてアドレナリンの大量放出を味わいたかったわけではないことは確かである。
世界共通貨幣としての理念に共鳴して参入を図ったことは間違いないが、年明けからの激しい暴落に会い、耐え切れなくなって、他への資産運用のために止むを得ず損切りをしたのだろう。
ここに来て政府がキャッシュレス社会を提唱していることもあり、テレビなどで楽天ポイントやペイペイ他のCMを盛んに流している。
インターネット関連の企業の他あらゆるインバウンド企業が殆ど独自のポイント制度によって消費を煽っているようだ。
大半はクレジット会社と提携をしているのでポイントの現金化も行えるようになっているが、基本的に消費者の囲い込みが目的の第一にあり、それぞれのポイント同士の交換は不可能に近い。
史上初めての令和改元による10連休を迎え、各家庭ではある程度の現金の用意をせざるを得なくなり、銀行の自動支払機コーナーは大変な繁盛ぶりを見せている。
今や国民の必需品と化したスマホでのキャッシュレス支払いが可能となれば自動支払機コーナーでの渋滞も大分緩和されるに違いない。
お店にしてみれば全てのキャッシュレス・ペイが使える方が都合が良いのは当たり前で、各ポイント会社と提携契約を結ばなければならない現状は不合理と言える。
ビットコインの授受を可能とすれば全てが解決する上、外国人観光客にとっても為替両替の手間がなくなり、大変便利になる。
消費者とお店の双方の利便性を高めるために、国際共通貨幣であるビットコインがスマホ・ウオレットとしてキャッシュレス・ペイに組み込まれるようになる日が近い。
その日が来るまでビットコインをガチホするつもりだ。
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
4月23日(火)の日経平均株価日足チャートは短い上ヒゲと長い下ヒゲを伴う「下影陽線(短陽線)」をつくり小幅続伸した。
前日の米国株市場が軟調だったこともあり、前場は利益確定で推移したが、後場に入り空売りの買戻しなどから小幅高で終えている。
このローソク足は上昇期待感と共に上昇継続を暗示している。
AOI TYO HDは上ヒゲを伴う「小陽線」をつくり反発した。
出来高は95100株と前日より漸増しているが僅少である。
蛇の目は短い上ヒゲと長い下ヒゲを伴う「下影陰線(短陰線)」をつくり小幅続落した。
このローソク足は失望感と共に下落一服を暗示している。
出来高は14000株と前日より漸増しているが僅少である。
AOI TYO HD766(+12)、蛇の目467(-1)の終値で引け、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 22259.74 41.84
4月23日 (火) 3975 AOI TYO HD 前日終値 754
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 766
———- 1017 〇* -1255 500株 現物株とりまとめ
10月25日 1239 〇 -473 100株
11月15日 1117 〇 -351 100株
12月28日 778 × 12 100株
3月25日 763 〇 3 100株
12月25日 735 × -31 100株
4月損益 -246200 含み損益 -209500 売2ー 8買
4月23日 (火) 6445 蛇の目 前日終値 468
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 467
9月24日 1270 〇* -803 100株 現物株
8月17日 1080 〇* -613 100株 現物株
4月損益 0 含み損益 -141600 売0ー 2買
2019年度損益計(前月分までの合計)
AOI TYO HD -31100
蛇の目 0
2018年度損益計
AOI TYO HD 180500
蛇の目 500
過去の収益合計は前年度分だけ掲載致しました。
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各100株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
4月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp
あしたはきっといい日になるよ!!(^-^)