最近地方議会の県議さんたちの政務活動費(旧政務調査費)が話題になっている。
わが栃木県でも確か月30万円が支給されている。
東京や大阪などの大都市に比べると大分少ないのだが、毎月の給料以外に受け取れるのだから、各議員にとっては大変有難い制度となっていて、まともに政務活動をしようがしまいが毎月入って来る30万円を当てにしてしまうのが普通だ。
政務活動費を充てることができる経費及びその内容は次のとおりです。
経費 | 内容 |
---|---|
調査研究費 | 会派による県の事務、地方行財政等に関する調査研究(視察を含む。)又は調査委託に要する経費 |
研修費 | 1 会派による研修会、講演会等の開催に要する経費 2 他の団体が開催する研修会、講演会等への参加に要する経費 |
広聴広報費 | 会派による県政に関する広聴広報活動に要する経費 |
要請陳情等活動費 | 会派による要請陳情、住民相談等の活動に要する経費 |
会議費 | 1 会派による各種会議、住民相談会等の開催に要する経費 2 他の団体が開催する各種会議への参加に要する経費 |
資料作成費 | 会派が行う活動に必要な資料の作成に要する経費 |
資料購入費 | 会派が行う活動に必要な図書等の購入・利用等に要する経費 |
事務費 | 会派が行う活動に係る事務の遂行に要する経費 |
人件費 | 会派が行う活動を補助する職員の雇用に要する経費 |
結構一生懸命に仕事をしている県議さんでも毎月平均30万円のノルマをこなすのは難しく、仕方ないのでたまに経費の掛かる海外へ研修旅行をしなければならなくなる。
また、年に数回は国内でも遠方地へ出張して、交通費やホテル代の領収書を掻き集めるのだ。
不思議なことに大抵の出張地は近くに温泉がある。
市民オンブズマンの皆様が頑張って疑惑追及をしてくれてはいるが、本気でやったら残念ながら地方議員の大部分が被疑者に該当してしまうから当てにはならない。
野々村元県議のように違法行為を行っている議員は氷山の一角に過ぎず、違法とまでは言えないが一般の市民感覚からすれば「おかしくね~」となるのが大部分なのだ。
いまやインターネットが普及して、居ながらにして世界の大抵の自治体等から情報を得ることが出来るので、出張する意味は全く無くなっている。
リオ・オリンピックの視察などと銘打った関連自治体による海外出張などは単なるお遊び旅行に過ぎないことは明らかであり、マスメディアの前で平気で言い訳をする自治体首長や幹部職員には唖然とする。
ビジネスを使うかエコノミーで行くかというレベルの話ではなく、大部分その必要性が無いのだから。
トンデモ地方議員の問題【電子書籍】[ 相川俊英 ] |
さて、本日の日経平均株価は続落した。
外国人投資家の寄付き前注文動向は160万株の売り越しで、米国系、欧州系の両ファンドとも売り越しだった。
上値下値ともに限定的で出来高も僅少だった。
TYO165(+1)、蛇の目521(-5)の終値で引け、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 15276.24 -102.75
7月7日 (木) 4358 TYO 前日終値 164
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 165
6月17日 204 〇* -39
7月9日 196 〇* -31
4月28日 169 〇 -4
6月28日 158 〇 7
6月28日 158 × -7
6月27日 152 × -13
7月損益 0 含み損益 -74000 売2 ー 4買
7月7日 (木) 6445 蛇の目 前日終値 52.6
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 52.1
9月24日 127 〇* -74.9
8月17日 108 〇* -55.9
4月6日 54.3 × 2.2
7月損益 0 含み損益 -128600 売1 ー 2買
今年度損益計
TYO 61000
蛇の目 3600
昨年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各1000株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
7月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp
あしたはきっといい日になるよ!!(^-^)
[…] 7月7日のブログでも我が栃木県議会の政務活動費について述べたことがある。 […]