押しは空まで
「押しは空まで」という相場の格言がある。
今日の日足チャートを指しているのだろう。
東証1部売買代金は2兆円超と活況であり、安倍・トランプ会談が予定を30分オーバーして1時間半に及んだことを好感して株価も週末の利益確定売りが優勢の金曜日に関わらず上昇を継続した。
株価が窓を開けて上放れしたら、株価の押し目はその窓を埋めるところまでである、という格言。
一般的に窓を開けて上放れすると、株価は上昇トレンドとなり値上りしていく。しかし、戻り売りなどにより株価が反落した場合には、窓を開ける直前の株価まで戻ることがある。
押しは空までは、売買のエントリーポイントを探す手掛かりとなるもので、窓を埋めてさらに陰線が続くようであれば下降トレンドに転換することが多い。一方、窓を埋めた後、強含みで推移した場合にはその地点が安値となり、再び上昇トレンドに推移することが多い。 weblio辞書より
「小陰線」を形成している本日のチャートが天井を示す「宵の明星」の下落になるか、上昇途上の小休止となるかは来週はっきりするが、日米関係が当初考えた以上に良好に進展するのではとの期待を込めて後者になるだろう。
株は技術だ! [ 相場師朗 ] |
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
18日(金)の日経平均株価は続伸した。
外資系寄付き前注文動向は160万株の売り越し、金額ベースでは 売り越しで、米国系ファンドは売り越し、欧州系ファンドも売り越しだった。
大方の見方は悲観的だったようだ。
TYO148(+1)、蛇の目787(+1)の終値で引け、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 17967.41 104.78
11月18日 (金) 4358 TYO 前日終値 147
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 148
6月17日 204 〇* -56
7月9日 196 〇* -48
7月26日 176 〇 -28
7月29日 164 〇 -16
8月12日 158 〇 -10
9月20日 144 × -4
9月20日 144 〇 4
11月損益 0 含み損益 -158000 売1 ー 6買
11月18日 (金) 6445 蛇の目 前日終値 78.6
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 78.7
9月24日 127 〇* -48.3
8月17日 108 〇* -29.3
11月損益 0 含み損益 -77600 売0ー 2買
今年度損益計
TYO 93000
蛇の目 3700
昨年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各1000株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
11月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp