李洛淵首相が月内辞任して次期大統領選に出馬を公表
知日派で知られる李洛淵首相が年内に辞任をすることが確認された。
チュチェ思想家が集まる青瓦台において、唯一の知日派であり、東亜日報の日本特派員記者として前代(明仁上皇)の正殿の儀に次いで、今度は徳仁親天皇の「即位礼正殿の儀」と、日本国外者で二度も新天皇の即位式に参列する幸運に恵まれた人物である。
日韓友好が崩壊した現在、韓国与党「共に民主党」内で日韓の関係改善を図ることが出来る可能性がある最後の政治家だろう。
韓国首相、月内辞任の意向=自民・河村氏に電話で伝える
12月11日(水)17時0分 時事通信
自民党の河村建夫元官房長官(日韓議員連盟幹事長)は11日、東京都内で講演し、韓国の李洛淵首相から月内に辞任する意向を伝えられたと明らかにした。1週間程度前の電話でのやりとりという。
河村氏は「まだ、発表されていないが、李氏は今月中に首相を辞任する、と直接私に電話で話した」と述べた。李氏は2022年3月実施予定の大統領選に触れ、「そろそろ準備にかからないといけない」と語ったといい、河村氏は、李氏の辞任は立候補に向けた動きとの見方を示した。
李氏は韓国の東亜日報で東京特派員も経験した知日派で、全羅南道知事を経て首相に就任。10月の即位礼正殿の儀に合わせた来日時に安倍晋三首相と会談、文在寅大統領の親書を手渡した。出典先:[時事通信社]
文在寅大統領の後継者なのか?
文大統領が任期半ばでの李洛淵首相の出馬表明には2つの見方が囁かれている。
まず、文在寅大統領の信任厚く、禅譲の約束を交わしている場合である。
次に、文在寅大統領に裏側で反旗を翻した可能性も噂されている。
文在寅政権は強引な反日・反米路線が災いして行き詰まりを見せていた。
李洛淵首相は首相就任以来、ほぼ毎週月曜日、大統領府で昼食を取りながら週の計画を立てて国政懸案を共に議論している現実があり、二人の間柄にヒビが入った訳ではないが、似非政権交代の幻想を与えることにより、「共に民主党」が陥った危機に対処しようとしたのかも知れない。
禅譲であれば首相という重責を投げ打っての辞任をする必要もないはずで、やはり所属政党が下野する恐れからの早過ぎる辞任表明であり、与党「共に民主党」が思いのほかガタついていることを暗示している。

韓国大統領の親書を伝達する李首相(日本経済新聞より)
今や消滅寸前となった日韓議員連盟であるが、幹事長の河村建夫元官房長官を中心に、何とか失われた日韓友好を復活して、掛け違えたボタンの掛け直しを図ろうと必死になっている。
表面的には我が国の将来に明るい見通しを与えてくれそうに見えるのだが、「慰安婦」「徴用工」「旭日旗」といった歴史認識問題で対立する過去を敢えて有耶無耶にして、”友好的”な日韓関係を再び呼び戻そうとする試みに過ぎない。
隣国政府と和解して新たな国際条約を締結し直せば、しばしの安定は築けるかも知れないが、「反日」に固まった韓国の初等義務教育から変えて行かない限り、いつか必ずゴールポストを動かされてしまい、永遠の反日運動を許すことになる。
日韓議員連盟は問題になっている「歴史認識問題」について、韓国側の主張に沿って活動の指針としているようだが、日本国民は既にその欺瞞性に気づいてしまった。
韓国は竹島の実効支配を続けており、将来的には対馬も自国領土として侵攻する目的で、日本の自衛隊を超える国防予算の増額を承認している。
親北友好路線の継続ならば軍事費の拡大は矛盾することになり、日本を仮想敵国として捉えての軍備増強であることは明らかだ。
日韓議員連盟はどこまで韓国の傲慢な要求を認め続けるのだろうか。
「取引するのはたった1銘柄だけ!株価の予測なんて1mmもしない!1日5分の取引で年利100%を達成した『波乗り株トレード』」
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
12月11日(水)の日経平均株価日足チャートは上下にヒゲを伴う「陰のコマ(小陰線)」をつくり小幅続落した。
今日の東京株式市場は模様眺めのもみ合う展開で終始、引け際に下げ渋ったもののマイナス圏での着地となった。
このローソク足は失望感の中で、気迷いと共に相場の転換を暗示している。
AOI TYO HDは上ヒゲを伴う「陽の寄り付き坊主(中陽線)」をつくり続伸した。
このローソク足は上昇期待感と共に高値警戒感があり、上昇一服を暗示している。
出来高は90500株と前日より漸増している。
蛇の目は長めの上ヒゲを伴う「陽の寄り付き坊主(小陽線)」をつくり小幅反発した。
このローソク足は実体が短く、もみ合い相場の中で気迷いを示している。
出来高は18900株と前日より減少している。
AOI TYO HD726(+13)、蛇の目412(+2)の終値で引け、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 23381.86 -18.33
12月11日 (水) 3975 AOI TYO HD 前日終値 713
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 726
———- 1017 〇* -1455 500株 現物株とりまとめ
12月2日 696 〇 120 400株
9月18日 627 × -99 100株
10月9日 627 × -99 100株
8月26日 612 × -114 100株
8月27日 612 × -342 300株
12月損益 11900 含み損益 -198900 売6ー 9買
12月11日 (水) 6445 蛇の目 前日終値 410
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 412
9月24日 1270 〇* -858 100株 現物株
8月17日 1080 〇* -668 100株 現物株
12月損益 0 含み損益 -152600 売0ー 2買
2019年度損益計(前月分までの合計)
AOI TYO HD -329700
蛇の目 0
2018年度損益計
AOI TYO HD 180500
蛇の目 500
過去の収益合計は前年度分だけ掲載致しました。
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各100株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
12月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp
あしたはきっといい日になるよ!!(^-^)