初詣は恵方の佐野へ
初詣に宇都宮市から南西の恵方ということもあって佐野厄除大師に行った。
混雑は覚悟をしていたが参拝者が列をつくって並んでいる。
その長さは約3丁程先までは見えるが、さらに並んでいて最後尾についたのでは1~2時間以上待たなくては境内に入れない。
すぐ東隣に観音寺という七福神の大黒天を祀った寺があるが、参拝客は殆どいない。
大黒様におさい銭をあげて今年の初詣は完了した。
思いのほか時間が余ってしまったのでお参りのはしごをすることにした。
次に向かったのは、車で15分程のところにある、やはり七福神のひとつ、磯山弁財天である。
元旦のお昼頃というのに人出は余りない。
小高い山の上に清水の舞台と見間違うような真っ赤な本殿があり、白蛇が祀られている。
どことなく白蛇の財運が漂ってくる雰囲気だ。
階段の上り口で「おみくじ」を引いてみた。
なんと「大吉」が出た。
滅多にお目にかかれないので家まで持ち帰ることにした。
すぐ下には1985年(昭和60年)出流原弁天池湧水として名水百選に選定された静かな池がある。
ハイキングに来るにはちょうど良い感じの池だ。
七福神は仏教とヒンドゥー教と道教と神道を混合した日本で信仰されている七柱の神である。
7つの神様全部を巡るのはしんどいから2つだけでやめてイオンモール佐野新都市で買い物をした。
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 19033.71 51.48
12月30日 (水) 4358 TYO 前日終値 201
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 200
6月17日 204 ○* -4
8月9日 183 × -17
12月24日 187 × -13
12月25日 190 ○ 10
7月9日 196 ○* 4
12月損益 5000 含み損益 -20000 売2 ー 3買
12月30日 (水) 6445 蛇の目 前日終値 79.7
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 79.1
8月17日 108 ○* -28.9
9月24日 127 ○* -47.9
12月損益 0 含み損益 -76800 売0 ー 2買
通算損益
TYO 165000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、○は買建玉、○*は現物株建玉の印で各1000株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
12月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp