ソフトバンク以外にも サウジ事件で青ざめる日本企業24社
公開日:2018/10/22 15:00
サウジ人記者の死亡事件が、日本企業を直撃し始めた。21日は、サウジ政府系ファンドが首都リヤドで開催する「未来投資イニシアチブ」(通称・砂漠のダボス会議、23~25日)に出席予定だった三菱UFJ銀行の三毛兼承頭取が欠席を決めた。この会議にはソフトバンクグループの孫正義社長も出席する予定だ。
砂漠のダボス会議は、事件への関与が疑われているムハンマド皇太子が主導していると伝わるだけに、欧米企業の拒否反応は強い。金融大手のJPモルガン・チェースや、自動車大手のフォード・モーターの首脳らが出席取りやめを表明した。
ソフトバンクの「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」(運用資金1000億ドル=約11兆円)は、サウジ政府系ファンドが450億ドルを出資。孫社長とムハンマド皇太子のパイプが出資を実現させたといわれる。
~以下省略~
日本がサウジアラビアから輸入している石油は全輸入量の三分の一に達している。
さらに、サウジアラビアでの自動車販売のトップシェアはトヨタ自動車がNo.1になっているのだ。
「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」にも傷がついており、孫正義社長は人権重視の欧米企業とサウジアラビアとの間でハムレットの心境に置かれている。
サウジアラビア政府は凄惨な拷問死を過失致死で誤魔化そうとしているが、婚約者を門外に待たせたままに、治外法権の領事館内で殺害するなど、余りに稚拙なやり方で自分で自分の首を絞めてしまった。
トルコ警察による決定的な証拠開示が進めばムハンマド皇太子の命運は即刻尽きそうに見えるが、ことはそう簡単には行きそうもない。
トランプ大統領も娘婿のクシュナー氏が皇太子と親しい関係にあるので、出来る限り意図的な殺害から過失致死へとすり替えようと努力はするだろうが、大統領中間選挙の真っ最中でもあり、露骨に有耶無耶にすると米国世論の反感を煽りかねないのだ。
だから、サウジアラビア側も暫くは少しずつ情報公開をして時間稼ぎをしながら、国内的にはイスラム原理主義とは違った何らかの進歩的なポピュリズム政策に傾いて世論に迎合する必要がある。
日本政府も基本的に反人道主義的なサウジアラビアへの対応には苦慮しているが、少なくとも朝鮮のように反日ではなく、好日の国家であるから、ムハンマド皇太子を出来れば助けたいと考えているのではないか。
真実は誰の目にも明らかのように見え、日本も最終的には国際社会による経済制裁に同調せざるを得なくなる可能性がある。
しかし日本経済にとっては何としてでもサウジアラビアの経済と政治を分離させなければならない。
石油の輸入が大幅に減少することによってガソリン価格が今まで以上に上昇することになるだけでなく、自動車の輸出なども制約を受けることから経済のファンダメンタルズに大きなダメージを与えてしまう。
サウジアラビアの終末的状況から日本経済を助け出す打開策を見つけられるのは、今、株価の落ち目に喘いでいるソフトバンクの孫正義社長だけだろう。
ひょっとしたら米国大統領の中間選挙後に日本発の大規模な世界同時株安が発生するかも知れない。
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
10月22日(月)の日経平均株価日足チャートは上下にヒゲを伴う「小陽線」をつくり反発した。
前週末の米国株市場ではナスダック指数が続落となり、東京市場でも前場の投資家心理はリスクオフで推移したものの、中国・上海株市場が買い優勢の流れとなり上昇している。
AOI TYO HDは長い上ヒゲを伴う「上影陽線」をつくり反発した。
前場急騰が見られたので、直近の買建玉10月11日建値1379に到達したら同玉を決済して、代わりに新規買建玉を加えておこうと考えて、指値をしたら1372円の現値で約定してしまった。条件式を加え忘れたミスである。
しかし、いずれにせよ直ぐに戻るだろうから特に不安はない。
これを最高値として株価は下落してしまった。本日返済期限を迎える4月23日建値1600円の買建玉を後場引成返済売決済して、マイナス279で27900円の損切りとなってしまった。
すっかり裏目に出てしまい、本日はついてなかった。
このローソク足は高値警戒感・失望感と共に調整局面入りを暗示している。
出来高は143300株と先週末より漸増している。
蛇の目は上下にヒゲを伴う「陽のコマ」をつくり続落した。
このローソク足は上昇期待感の中に気迷いがあり、相場の転換を暗示している。
出来高は45000株と先週末より漸増している。
AOI TYO HD1321(+13)、蛇の目618(-5)の終値で引けている。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 22614.82 82.74
10月22日 (月) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1308
日付 約定株価 状態 差益 当日指値 1372
1月4日 1113 〇* 932 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
5月8日 1605 〇 -233 100株
4月23日 1600 〇 -228 100株
8月15日 1505 〇 -133 100株
10月5日 1441 〇 -69 100株
10月11日 1379 〇 -7 100株
10月22日 1372 〇 0 100株 指値新規買建玉約定
10月19日 1323 〇 49 100株
10月19日 1323 × -49 100株
10月16日 1293 × -79 100株
10月損益 -2900 含み損益 18340 売2ー 10.6買
⇓ ⇓ ⇓
10月22日 (月) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1308
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 1321
1月4日 1113 〇* 749 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
5月8日 1605 〇 -284 100株
4月23日 1600 〇 -279 100株 後場引成返済売決済
8月15日 1505 〇 -184 100株
10月5日 1441 〇 -120 100株
10月11日 1379 〇 -58 100株
10月22日 1372 〇 -51 100株 指値新規買建玉
10月19日 1323 〇 -2 100株
10月19日 1323 × 2 100株
10月16日 1293 × -28 100株
10月損益 -2900 含み損益 -25520 売2ー 10.6買
⇓ ⇓ ⇓
10月22日 (月) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1308
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 1321
1月4日 1113 〇* 749 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
5月8日 1605 〇 -284 100株
8月15日 1505 〇 -184 100株
10月5日 1441 〇 -120 100株
10月11日 1379 〇 -58 100株
10月22日 1372 〇 -51 100株 指値新規買建玉
10月19日 1323 〇 -2 100株
10月19日 1323 × 2 100株
10月16日 1293 × -28 100株
10月損益 -30800 含み損益 2380 売2ー 9.6買
10月22日 (月) 6445 蛇の目 前日終値 623
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 618
9月24日 1270 〇* -652 100株 現物株
8月17日 1080 〇* -462 100株 現物株
10月損益 0 含み損益 -111400 売0ー 2買
今年度損益計(前月分までの合計)
AOI TYO HD 191400
蛇の目 500
2017年度損益計
AOI TYO HD 17900
蛇の目 16100
2016年度損益計
TYO 36000
蛇の目 3700
2015年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各100株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
10月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp