スマホ中毒から脱するにはどうしたらいいか
アップルも真剣に考え始めた?
あなたがスマートフォンの奴隷になっていると感じていても、それはアップルのせいではない。それでも、今年アップルには、スマホに関して画期的な行動を取るチャンスがある。それは、ユーザーがもっとよく考えてスマホを使うよう、また使用時間が短くなるよう取り組むことだ。
ハイテク業界もスマホの影響懸念
米国全体で、テクノロジー「依存症」に関して関心が高まっている。「依存症」をカッコで囲んだのは、スマホが私たちに及ぼす影響は、ドラッグやアルコールとまったく同じではないからだ。また、これは新しい問題でもない。人間のデジタル技術の活用について調べている研究者らは、デジタル技術が私たちの認知力や精神、健康などにマイナスの影響を与える可能性があることを、もう何年も警告してきた。
~以下省略~
先日ローカルの両毛線に乗ったおりに向かいのシートに座っていた7~8人の全てがスマートフォンを見つめていた。
こういうのをスマホ依存症と呼ぶのだろう。
ほぼ100%がこの病気を患っており、全治3ヵ月や半年ではとても改善する見込みはない。
大半の”患者”はオンラインニュースやフェイスブックとかツイッターなどのSNSに興じているようである。
つまり不要不急な時間潰しをしている。
しかし、スマホが流行る以前はどうだったかと言えば、携帯電話のiモードの文字変換に気を取られていたし、それより前はポケベルのメール機能に夢中であったから、今に始まった病気という訳ではない。
有識者たちはこのようなテクノロジー依存症に危機感を感じて、広告ビジネスには加わっていない生みの親のアップル社にその対策を期待しているようだ。
患者たちが現実社会から逃避しているように見えるのだろうが、いつミサイルが飛んで来るかも分からない不確実な現状から、ほんのひと時でも安らぎの時間を持てることが平和の証しだと思うのだが・・
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
3月5日(月)の日経平均株価日足チャートは上下にヒゲを伴う「短陰線」をつくり4日連続の下降でおえた。
トランプ政権による貿易戦争への危惧が長引いているようだ。
AOI TYO HDは上下にヒゲを伴う「小陽線」をつくり続伸した。
出来高は194400株と前日より漸減している。
蛇の目は上下にヒゲを伴う「小陰線」をつくり、4日続落した。
出来高は41500株と前日より微減している。
AOI TYO HD1293(+24)、蛇の目716(-18)の終値で引け、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 21042.09 -139.55
3月5日 (月) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1269
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 1293
1月4日 1113 〇* 648 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
12月6日 1280 〇 13 100株
2月22日 1228 〇 65 100株
2月22日 1228 × -65 100株
2月14日 1148 × -145 100株
3月損益 0 含み損益 51600 売2ー 5.6買
3月5日 (月) 6445 蛇の目 前日終値 734
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 716
9月24日 1270 〇* -554 100株 現物株
8月17日 1080 〇* -364 100株 現物株
2月8日 721 〇 -5 100株
3月損益 0 含み損益 -92300 売0ー 3買
今年度損益計
AOI TYO HD 34000
蛇の目 0
2017年度損益計
AOI TYO HD 17900
蛇の目 16100
2016年度損益計
TYO 36000
蛇の目 3700
2015年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各100株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
3月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp