30代でも起こる「孤独死」壮絶すぎるその現場
現役世代は福祉の網にかかりにくい
2018/10/29 6:30高齢者だけでなく現役世代も直視すべき問題だ(デザイン:新藤 真実)
誰にも看取られることなく、ひっそりと部屋で最期を迎える孤独死。死者数は年間3万人といわれるが、その中で見落とされがちなのが、働き盛りの現役世代だ。日本少額短期保険協会が発表した「第3回孤独死現状レポート」によると、2015年4月~18年2月までの孤独死者のうち、50代以下が約4割を占める。
地域の民生委員の訪問や、町内会や自治会の見守り活動などによって、高齢者は福祉の網にかかりやすいが現役世代は対象となりにくい。そのため死亡後の遺体の発見が遅くなることも多い
~以下省略~
孤独死の年間死者数3万人のうち50代以下の働き盛りが約4割を占めているということは、約1万2千人近くも亡くなっていることになる。
我が故郷の栃木県に都賀町という田舎町がある。
特に名産といっても目立ったものは無く、唯一有名なのは、元千葉ロッテマリーンズに所属してサブマリーン投手として知られた渡辺俊介くらいだろうか。
2010年3月14日に55年の歴史を閉じて同月29日から栃木市、大平町、藤岡町と合併して新栃木市となっている。
実は合併前の都賀町の人口が約1万3千人強であるから、この町の住民の殆どが毎年消えている計算になる。
孤独死の約7割は「緩やかな自殺」と呼ばれるセルフネグレクト(自己放任)から引き起こされており、生活や健康状態が悪化しているにも関わらず、無気力となって周囲から孤立してしまうのだ。
高齢者への福祉は不十分ながらも機能しているが、働き盛りの年齢でありながら長期の病気などによって職を失ってしまうと、セーフティネットの網の目からこぼれ落ちて、誰にでも起こり得る悲劇となるかも知れない。
日本が太平洋戦争敗戦による反動として、極端な核家族化が進んだ結果の副作用であり、明治・大正・昭和初期の各時代にはそれ程問題になることもなかったのである。
しかし、「経済が落ち込めば自殺は増え、経済が上向けば自殺は減った」と米国疾病予防管理センターの疫学者アレックス・クロスビーが論じているように、孤独死も自殺と同様に経済状態に大きく依存していることは確かである。
※米国では、なぜ自殺率が増え続けているのか
未婚独身者の自殺は既婚者の数倍も多いので、若者の収入状態が上向き、中高年独身者が減れば大分改善されるのではないかと思われる。
収入が少な過ぎると結婚を躊躇する若者や、躊躇の結果として老後の心配のみが残された独身中年が孤独死予備軍を構成している。
それでも日本経済のファンダメンタルズは順調に伸びているという。
今、疑問に思うのだが、日経平均株価と自殺率とは逆相関になるのだろうか?
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
10月29日(月)の日経平均株価日足チャートは長めの上ヒゲと短い下ヒゲを伴う「小陰線」をつくり僅かに続落した。
本日の東京市場は朝高後に売り圧力に押されて、投資家心理はリスクオフに沈んだ。
AOI TYO HDも長めの上ヒゲと短い下ヒゲを伴う「小陰線」をつくり大幅続落した。
10月23日建値1279円の売建玉が規定利益以上に達したので、後場引成返済買決済をしてプラス98で9800円の利益確定をしておく。
更に、後場引成新規売建玉を約定させておいた。これは下降継続に備えた保険の意味合いである。
出来高は70400株と先週末より漸減しているが僅少である。
蛇の目は長い上ヒゲを伴う「上影陰線」をつくり続落した。
このローソク足は失望感と共に下落継続を暗示している。
出来高は32600株と先週末より減少している。
AOI TYO HD1181(-28)、蛇の目576(-4)の終値で引けている。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 21149.80 -34.80
10月29日 (月) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1209
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 1181
1月4日 1113 〇* 245 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
5月8日 1605 〇 -424 100株
8月15日 1505 〇 -324 100株
10月5日 1441 〇 -260 100株
10月11日 1379 〇 -198 100株
10月22日 1372 〇 -191 100株
10月19日 1323 〇 -142 100株
10月23日 1279 × 98 100株 後場引成返済買決済
10月25日 1239 〇 -58 100株
10月23日 1181 × 0 100株 後場引成新規売建玉
10月損益 -18000 含み損益 -125420 売2ー 10.6買
⇓ ⇓ ⇓
10月29日 (月) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1209
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 1181
1月4日 1113 〇* 245 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
5月8日 1605 〇 -424 100株
8月15日 1505 〇 -324 100株
10月5日 1441 〇 -260 100株
10月11日 1379 〇 -198 100株
10月22日 1372 〇 -191 100株
10月19日 1323 〇 -142 100株
10月25日 1239 〇 -58 100株
10月23日 1181 × 0 100株 後場引成新規売建玉
10月損益 -8200 含み損益 -135220 売1ー 10.6買
10月29日 (月) 6445 蛇の目 前日終値 580
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 576
9月24日 1270 〇* -694 100株 現物株
8月17日 1080 〇* -504 100株 現物株
10月損益 0 含み損益 -119800 売0ー 2買
今年度損益計(前月分までの合計)
AOI TYO HD 191400
蛇の目 500
2017年度損益計
AOI TYO HD 17900
蛇の目 16100
2016年度損益計
TYO 36000
蛇の目 3700
2015年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各100株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
10月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp