悪夢の経営統合
TYOがAOI Proと経営統合するために12月28日に上場廃止となる。
経営統合する新会社のAOI TYO Holdingsが2017年1月4日(水)に共同持株会社として上場予定である。
そしてTYOの株式はAOI TYO Holdingsの新株に自動移行することになっているが、TYOの株式1株に対して共同持株会社の株式0.18株を割当交付することになっているので、端数が出て来てややこしい。
普通信用取引には6ヶ月の期限の利益が与えられて、現在所有している買建玉4000株は、各1000株ずつそれぞれが2017年1月、1月、2月、3月とまだ本来の期限は来ていないのだが、12月26日限りで信用取引の全部の返済決済を求められているのだ。
貸借倍率が0.5を切って、売残が買残を大幅に上回っており、買圧力が高まっているので上がるかと考えていたが、ズルズルと下げ基調のまま本日の終値成行決済で止むを得ず損を出してしまった。
しかし経営統合する新会社の上場も決まっており、上場廃止とは言え潰れたわけではないのに何でこんなに下がるんだ。
最悪のクリスマス休暇明けであった。
会社四季報未上場会社版 2017年上期【電子書籍】 |
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
26日(月)の日経平均株価は上下にヒゲを伴う「小陽線」で引けたが小振りの続落をしている。
外資系寄付き前注文動向は売りが700万株、買いが580万株で差し引き120万株の売り越し 、金額ベースでも売り越しで、米国系ファンドは売り越し、欧州系ファンドは買い越しだった。
TYOは最悪の途中期限切れで引成決済をして-50000円損切りとなった。
TYO148(-2)、蛇の目815(-20)の終値で引けた。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 19396.64 -31.03
12月26日 (月) 4358 TYO 前日終値 150
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 148
6月17日 204 〇* -56
7月9日 196 〇* -48
7月26日 176 〇 -28 引成決済(上場廃止のため12月26日返済期限)
7月29日 164 〇 -16 引成決済(上場廃止のため12月26日返済期限)
8月12日 158 〇 -10 引成決済(上場廃止のため12月26日返済期限)
9月20日 144 〇 4 引成決済(上場廃止のため12月26日返済期限)
12月損益 -7000 含み損益 -154000 売0ー 6買
⇩ ⇩ ⇩
12月26日 (月) 4358 TYO 前日終値 150
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 148
6月17日 204 〇* -56
7月9日 196 〇* -48
12月損益 -57000 含み損益 -104000 売0ー 2買
12月26日 (月) 6445 蛇の目 前日終値 83.5
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 81.5
9月24日 127 〇* -45.5
8月17日 108 〇* -26.5
12月損益 0 含み損益 -72000 売0ー 2買
今年度損益計
TYO 93000
蛇の目 3700
昨年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各1000株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
12月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp
[…] しかし、好き好んでそうなったわけではなく、株式併合と経営統合などの予期せぬ出来事を挟んで、気が付いたら信用二階建てと呼ばれる銘柄構成に自然になってしまったのだ。 […]