2018年6月27日 / 16:03
リーマン級の出来事ない限り予定通り行う=消費増税で安倍首相
[東京 27日 ロイター] – 安倍晋三首相は27日の党首討論で、来年10月の消費税率引き上げについて「リーマン・ショック級の出来事がない限り、予定通り行う」と述べた。子どもを産まない方が幸せという考え方は「勝手なこと」とした自民党の二階俊博幹事長の発言に関しては「産むか産まないかは第三者が口を出すことではない」との認識を示した。
6月27日、安倍晋三首相は党首討論で、来年10月の消費税率引き上げについて「リーマン・ショック級の出来事がない限り、予定通り行う」と述べた。写真は衆院予算委員会で昨年7月撮影(2018年 ロイター/Toru Hanai)
経済財政運営に関し、首相は、経済成長と財政健全化の両立を目指すと重ねて強調した。「国の税収は60兆円も視野に入ってきた。経済の好循環を実現しながら財政を健全化したい」と語った。
~以下省略~
最近の安倍総理は失いかけた自信を復活させたようである。
消費増税時に子育て支援を拡充するとして、消費の落ち込みを事前に防ぐ戦術も披歴した。
しかし再三繰り返されたこのような朝三暮四の対策では、国民はもう誤魔化されなくなっている。
超高齢化社会が目前に迫り、年寄には早く死んでもらうか、年金を減らす以外に方法は見つからない状況にある。
政治家や高級官僚、あるいは特権富裕層などにとって、少しくらいの増税があったとしても、生活を脅かされるということは無いが、それでもタックスヘイブンを利用して節税をしている。
片や雇い止めをされた非正規労働者の大多数は生活保護以下の年収に甘んじなければならない。
問題の本質は限りなく拡大を続ける格差社会の到来であり、その根本解決にはベーシックインカム以外に無いのではないかと思われるのだ。
国家戦略特区として実施された学校法人「加計学園」の獣医学部新設など、一部の人間だけが得をする首相案件ではなく、新たにベーシックインカム戦略特区でもつくって試験実施する等の思い切った政策転換が必要である。
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
6月27日(水)の日経平均株価日足チャートは上下にヒゲを伴う「陰のコマ」をつくり小幅反落した。
このローソク足は失望感の中に気迷いがあり、相場の転換を暗示している。
東京市場はリスク回避の売りが優勢で、米国の貿易摩擦問題やトランプ政権によるイラン産原油の輸入停止要求などを懸念して軟調に推移した。
AOI TYO HDは上下にヒゲを伴う「中陽線」をつくり大幅続伸した。
前場寄り付きでは昨日急騰の反動が見られたので急落して始まりそうなため、新規寄成買建玉100株を約定させた。
さらに後場大引けにて、それを返済売決済でプラス72の7200円で利益確定をしておいた。
滅多にしないデイトレードとなった。
出来高は410800株と前日より漸減している。
蛇の目は長い下ヒゲを伴う「下影陰線」をつくり小幅反落した。
このローソク足は失望感があるが、下落一服を暗示している。明日はそろそろ上昇か。
出来高は34700株と前日より漸増している。
AOI TYO HD1458(+45)、蛇の目702(-1)の終値で引け、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 22271.77 -70.23
6月27日 (水) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1413
日付 約定株価 状態 差益 当日始値 1386
1月4日 1113 〇* 983 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
4月17日 1681 〇 -295 100株
5月8日 1605 〇 -219 100株
4月23日 1600 〇 -214 100株
6月27日 1386 〇 0 100株 新規寄成買建玉
5月25日 1352 × -34 100株
2月22日 1228 × -158 100株
2月14日 1148 × -238 100株
6月損益 21300 含み損益 -17520 売3ー 7.6買
⇓ ⇓ ⇓
6月27日 (水) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1413
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 1458
1月4日 1113 〇* 1242 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
4月17日 1681 〇 -223 100株
5月8日 1605 〇 -147 100株
4月23日 1600 〇 -142 100株
6月27日 1386 〇 72 100株 後場引成返済売決済
5月25日 1352 × -106 100株
2月22日 1228 × -230 100株
2月14日 1148 × -310 100株
6月損益 21300 含み損益 15600 売3ー 7.6買
⇓ ⇓ ⇓
6月27日 (水) 3975 AOI TYO HD 前日終値 1413
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 1458
1月4日 1113 〇* 1242 360株 現物株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
4月17日 1681 〇 -223 100株
5月8日 1605 〇 -147 100株
4月23日 1600 〇 -142 100株
5月25日 1352 × -106 100株
2月22日 1228 × -230 100株
2月14日 1148 × -310 100株
6月損益 28500 含み損益 8400 売3ー 6.6買
6月27日 (水) 6445 蛇の目 前日終値 703
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 702
9月24日 1270 〇* -568 100株 現物株
8月17日 1080 〇* -378 100株 現物株
2月8日 721 〇 -19 100株
3月5日 726 × 24 100株
6月損益 0 含み損益 -94100 売1ー 3買
今年度損益計
AOI TYO HD 109900
蛇の目 0
2017年度損益計
AOI TYO HD 17900
蛇の目 16100
2016年度損益計
TYO 36000
蛇の目 3700
2015年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各100株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
6月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp