軍事用ロボット「アトラス」の脅威
DARPAはインターネットの原型であるARPAを最初に開発したアメリカ国防高等研究計画局(Defense Advanced Research Projects Agency)のことである。
ボストン・ダイナミクスはDARPAの支援の元にロボットの研究開発を手掛ける軍需企業で、2013年12月にグーグル(Google)に買収された。
アトラスは元々DARPAとボストン・ダイナミクス社の共同での設計、製造され、グーグルへと受け継がれた軍事用のロボットなのだ。
映画のロボコップやスターウォーズを彷彿とさせるような洗練された動きには驚かされる。
ロボットだから人間のようにイジメや虐待などに対しても耐性があり、決して文句を言わないし、くたびれもしない。
だから、時給20ドル以下の仕事は83%の確率でロボットに代わられてしまうという、大統領経済諮問委員会の研究結果が出るのも当然だ。
DARPAは障害物や建物の構造をかいくぐって、秒速20mで自律飛行するドローンも開発している。
さらに、グーグルは「性格」のダウンロード技術の特許も取得した。
人格データをクラウドからダウンロードしてロボットに吹き込むことによって、亡くなった親族や有名人の「性格」を持つロボットが身近な存在になる
アトラスが銃器を持って戦場を歩き回る姿を想像すると、ゾッとするのは私だけだろうか。
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
さて、本日の日経平均株価は続伸して引けた。
TYO146(±0)、蛇の目597(+23)の終値で引け、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 16188.41 48.07
2月26日 (金) 4358 TYO 前日終値 156
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 156
6月17日 204 ○ -48
2月18日 154 × -2.0
7月9日 196 ○ -40
2月損益 21000 含み損益 -90000 売1 ー 2買
2月26日 (金) 6445 蛇の目 前日終値 57.4
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 59.7
8月17日 108 ○* -48.3
1月21日 60.5 × 0.8
9月24日 127 ○* -67.3
2月損益 0 含み損益 -114800 売1 ー 2買
今年度損益計
TYO 16000
蛇の目 0
昨年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、○は買建玉、○*は現物株建玉の印で各1000株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
2月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。