ワイン、金さながらに輝く-投資家は株価上昇が終了すると予想
2017年2月20日 14:57 JST Bloomberg
ワイン指数は年間ベースで6年ぶりに上昇 在庫過剰の後、中国の投資家がワイン市場に戻る世界的な株価上昇で一部の投資家の飲酒量が増えているが、状況は想定されているものとは異なっているかもしれない。
過去最高値近辺にある株価が下落に転じるとの観測を背景に、高級ワインの価格は2011年10月以来の高値に達した。英国での国民投票で欧州連合(EU)離脱が選択され、米国でトランプ大統領が誕生した後、ワインやワインを購入するファンドは、不透明感の強い局面での価値の保存手段の一つとして金とほぼ同じように見なされている。 ~以下略~参考図
L iv-ex100高級ワイン指数
ワイン指数がここのところ上昇しているようだ。
ワイン好きな身としては余り有り難くない話である。
もっともあちらは金と同級クラスの高級ワインであって、数千円レベルの大衆ワインとは違うのだろう。
酒と相場の相関関係でワイン指数が上がると株価が下がるとは初めて知った。
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
2月20日(月)の日経平均株価日足チャートは上下に短いヒゲを伴う「小陽線」で続伸して引けた。
短期線(5日移動平均線)を3営業日振りに上回った。

日経平均株価日足チャート2017年2月21日(火)
外資系寄付き前注文動向は売りが570万株、買いが900万株、差し引き330万株の買い越し、金額ベースでも買い越しで、米国系ファンドは買い越し 、欧州系ファンドは売り越し だった。
上場して32営業日目のAOI TYO HDは今日も上下にヒゲを伴う小陰線だったが底値を固めた感がある。
出来高は141,800株と昨日より少し増えた。
参考までに信用売買建玉のトレードラインを入れた罫線図を載せておいた。

AOI TYO HD日足チャート2017年2月21日(火)
AOI TYO HD842(±0)、蛇の目797(+1)の終値で引け、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 19381.44 130.36
2月21日 (火) 3975 AOI TYO HD 前日終値 842
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 842
1月4日 1113 〇* -976 360株
(TYO2000株 ⇒ AOI TYO HD 360株)
1月5日 871 〇 -29 100株
1月16日 860 〇 -18 100株
2月7日 868 〇 -26 100株
1月13日 845 × 3 100株
2月損益 1600 含み損益 -104560 売1ー 6.6買
2月21日 (火) 6445 蛇の目 前日終値 796
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 797
9月24日 1270 〇* -473
8月17日 1080 〇* -283
2月10日 806 × 9
2月損益 0 含み損益 -74700 売1ー 2買
今年度損益計
AOI TYO HD 4100
蛇の目 0
前年度損益計
TYO 36000
蛇の目 3700
前々年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、〇は買建玉、〇*は現物株建玉の印で各100株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
2月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。
株で資金を減らさない究極の方法
【無料メールマガジン】
Eメールをご登録下さい。↓↓
もしくは下記メールアドレスに空メールを送って頂ければ登録させて頂きます。
info-apply@guevara3d.xsrv.jp