バラト・バイオテック社の先読み
インドの製薬会社バラト・バイオテック(Bharat Biotech)が南米で猛威をふるっている「ジカ熱」のワクチン開発の国際特許を1年前から申請していると表明した。 AFP BB NEWS
一方で、インドのタタ自動車は、インド最大のモーターショーが開かれるのを前に、3日、英語で「ZIPPY CAR(ジッピーカー)・軽快な車」という意味から「ZICA(ジカ)」と名付けた新車の乗用車を報道陣に初めて公開した。 NHK NEW WEB
タタ自動車はZICA(ジカ)がZIKA FEVER(ジカ熱)と同じ発音であることから、近々名称を変更することを明らかにした。
インドのジカ熱感染者はこれまでに報告されてはおらず、流行する1年前から目をつけた、バラト・バイオテック社の超能力的な能力には脱帽する他ない。
それにしても何でインドなんだ!!
直近の株式トレードの結果は次のとおりです。
さて、本日の日経平均はついに日銀のマイナス金利の恩恵をたった3日間で無駄にする下落だ。
TYOの売建玉の利確も考えたが、明日が金曜日で下落する可能性が大きいことから放置した。
TYO172(-5)、蛇の目623(+19)の終値で引けて、決済は見送った。
直近のトレード結果の配置表は下記のとおりです。m(_ _)m
*日経平均株価 17044.99 -146.26
2月4日 (木) 4358 TYO 前日終値 177
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 172
6月17日 204 ○* -32
2月3日 177 × 5
7月9日 196 ○* -24
2月損益 5000 含み損益 -51000 売1 ー 2買
2月4日 (木) 6445 蛇の目 前日終値 60.4
日付 約定株価 状態 差益 当日終値 62.3
8月17日 108 ○ -45.7
1月21日 60.5 × -1.8
9月24日 127 ○ -64.7
2月損益 0 含み損益 -112200 売1 ー 2買
今年度損益計
TYO 16000
蛇の目 0
昨年度損益計
TYO 170000
蛇の目 -10600
配置表の見方を各用語毎に説明しておきます。
上表の一番左側が約定した日とその時の株価です。
状態の×は売建玉、○は買建玉、○*は現物株建玉の印で各1000株ずつになっています。
次の差益は当日終値からの差益になっています。
2月損益は当月の差益です。含み損益は残建玉の損益計でマイナスが損になっています。